Kindle向けコミック作成ガイド
提供者 : セルシス
更新日 : 2018/12/06
閲覧数 : 10109回 総合評価 : 8件
閲覧数 : 10109回 総合評価 : 8件

はじめに
Kindle向けコミックを作成する前に、以下の準備をお願いします。■Kindle向けコミックを作成するには、本1冊分のPAINT作品データ(cmc形式)が必要です。
■本ガイド、及びCLIP STUDIO PAINT講座「CLIP STUDIO PAINTトラの巻き>マンガ原稿制作の基本」などを参考に、適切なデータをあらかじめご用意ください。
■ご利用にあたり、CLIP STUDIO PAINTを最新バージョンにアップデートしてください。
目次
[1]PAINTで本1冊分のデータを制作する
[2]出力する作品を選ぶ
[3]出力を実行する
[4]KDPで出力済みデータをアップロードする
[5]その他の出力方法/出力済みデータの管理
[1]PAINTで本1冊分のデータを制作する
Kindle向けコミックの、本1冊分の作品データを新規作成する手順についてご説明します。POINT出版に必要なページなどについて
本1冊分の作品データを制作するにあたり、以下の項目を一般的な単行本などを参考に検討しておくと、スムーズに作品ファイルを作成できます。
■表紙と本文の表現色(例:表紙カラー/本文モノクロ)
■原稿用紙サイズ
■ページ数
■扉、目次、奥付などの有無
なお、Kindleフォーマットで出力する場合、閲覧時に不都合が生じないよう以下の設定が反映されます。
■トーンレイヤーはすべてグレーで出力されます
また、Kindle向けコミックは電子書籍のため、紙の本と違い上記のようなページ構成/設定について明確なルールがありません。
ただし、用途や閲覧時の表示に応じて、以下の点などについて考慮することをおすすめします。
■見開きで閲覧されることも考慮して偶数ページで制作する
■同人誌印刷などで同じ原稿を使う場合、兼用できるように設定する
本1冊分の作品データを制作するにあたり、以下の項目を一般的な単行本などを参考に検討しておくと、スムーズに作品ファイルを作成できます。
■表紙と本文の表現色(例:表紙カラー/本文モノクロ)
■原稿用紙サイズ
■ページ数
■扉、目次、奥付などの有無
なお、Kindleフォーマットで出力する場合、閲覧時に不都合が生じないよう以下の設定が反映されます。
■トーンレイヤーはすべてグレーで出力されます
また、Kindle向けコミックは電子書籍のため、紙の本と違い上記のようなページ構成/設定について明確なルールがありません。
ただし、用途や閲覧時の表示に応じて、以下の点などについて考慮することをおすすめします。
■見開きで閲覧されることも考慮して偶数ページで制作する
■同人誌印刷などで同じ原稿を使う場合、兼用できるように設定する
①CLIP STUDIO PAINTの[ファイル]メニューからファイルを新規作成します。
[新規]ダイアログで、原稿用紙の各種設定や本のページ数、ノンブルなどを設定します。

②CLIP STUDIO PAINT講座「CLIP STUDIO PAINTトラの巻き>マンガ原稿制作の基本」に記載されている注意事項などに気をつけながら原稿を制作してください。
[2]出力する作品を選ぶ
①作品が完成したら、CLIP STUDIOを起動します。左側のメニューから[Amazon Kindle向けコミックを出版する]をクリックします。
②[Kindleフォーマットで出力する作品を選ぶ]ブロックをクリックします。作品一覧が表示されるので、出力したい作品をクリックします。

③[Kindleフォーマットで出力]ブロックをクリックします。

ソフトウェア起動中のダイアログが表示され、CLIP STUDIO PAINTが起動します。
[3]出力を実行する
①表示されたCLIP STUDIO PAINTの[Kindleフォーマットで出力]ダイアログで作品情報を入力後、[OK]をクリックして出力を実行します。
※[詳細設定]内の情報は、変更の必要が無ければそのままご利用ください。設定する場合について詳しくは、CLIP STUDIO PAINTユーザーガイド「 Kindleフォーマットで出力 」をご覧ください。
②出力が完了すると、完了ダイアログが表示されます。いずれかのボタンをクリックして、KDP公式サイトへアクセス、または出力済みデータを確認します。

POINT Kindleフォーマットの出力設定について
Kindleフォーマットの出力は、以下のように初期設定されています。

■ 出力サイズ:1600× 2560
■ 品質:8
■ トーンをグレー化しない:OFF
設定は、CLIP STUDIO PAINTの[ファイル」メニュー→[Kindleフォーマットで保存]→[Kindleフォーマットの出力設定]から変更できます。
■「トーンをグレー化しない」オプションについて
Kindleフォーマットは、トーンレイヤーがすべてグレーで出力されます。
これは、閲覧時の端末により表示サイズが異なることや、拡大/縮小して閲覧することなどにより、網点などのトーンにモアレが発生してしまうことを防ぐためです。
特定のトーンを模様のまま残したい場合は、当該トーンレイヤーを複製の上、ラスタライズ後に出力を実行してください(元のトーンレイヤーは必ず残しておくことをおすすめします)。
Kindleフォーマットの出力は、以下のように初期設定されています。

■ 出力サイズ:1600× 2560
■ 品質:8
■ トーンをグレー化しない:OFF
設定は、CLIP STUDIO PAINTの[ファイル」メニュー→[Kindleフォーマットで保存]→[Kindleフォーマットの出力設定]から変更できます。
■「トーンをグレー化しない」オプションについて
Kindleフォーマットは、トーンレイヤーがすべてグレーで出力されます。
これは、閲覧時の端末により表示サイズが異なることや、拡大/縮小して閲覧することなどにより、網点などのトーンにモアレが発生してしまうことを防ぐためです。
特定のトーンを模様のまま残したい場合は、当該トーンレイヤーを複製の上、ラスタライズ後に出力を実行してください(元のトーンレイヤーは必ず残しておくことをおすすめします)。
[4]出力済みデータを確認する
出力済みデータは、CLIP STUDIOから確認できます。①上部にある[作品]をクリックし、タグから[Kindleフォーマット]を選択しすると出力済の作品が表示されます。表示される作品のブロックをダブルクリックします。

②表示される[作品の管理]画面で[Kindleフォーマットで出力する]ブロックをクリックします。

③出力済みデータ(mobi形式)の出力先フォルダが開きます。

KDP公式ページでのアップロード時に分かりやすいよう、デスクトップなどの分かりやすい場所に出力済みデータを複製することをおすすめします。
POINT プレビューについて
出力済みデータは、公開前にプレビューすることをおすすめします。
なお、プレビューには「Kindleプレビューツール」のインストールが必要です。

プレビューで「絵や文字がページの端で切れている」「画質が荒い、表示が汚い」などの場合は、原稿の設定や制作方法に誤りがある可能性があります。
CLIP STUDIO PAINT講座「CLIP STUDIO PAINTトラの巻き>マンガ原稿制作の基本」に記載されている注意事項などを参考に、再度原稿をご確認ください。
出力済みデータは、公開前にプレビューすることをおすすめします。
なお、プレビューには「Kindleプレビューツール」のインストールが必要です。

プレビューで「絵や文字がページの端で切れている」「画質が荒い、表示が汚い」などの場合は、原稿の設定や制作方法に誤りがある可能性があります。
CLIP STUDIO PAINT講座「CLIP STUDIO PAINTトラの巻き>マンガ原稿制作の基本」に記載されている注意事項などを参考に、再度原稿をご確認ください。
■プレビューを実行できない場合
Kindleプレビューツールをインストールしたにも関わらず、Kindleプレビューツールを実行できない内容のエラーが表示された場合は、Kindleプレビューツールの再インストールをお試しください。
それでも改善されない場合は、お手数ですがサポートセンターまでお問い合わせください。
セルシスユーザーサポートセンター お問合せフォーム
[5]出力済みデータをアップロードする
KDPのアップロードページへアクセスして、画面に従って情報の入力、出力済みデータのアップロードを実行してください。
>KDPアップロードページはこちら
[6]その他の出力方法
CLIP STUDIO「作品一覧」から出力する
CLIP STUDIOの上部にある[作品]をクリックして表示される作品をダブルクリックします。[作品の管理]画面が表示されますので[Kindleフォーマットで出力する]ブロックをクリックし、[Amazon Kindle向けコミックを出版する]画面を表示します。 ※その後の手順は、本ガイド「[3]出力を実行する」と同じです。

CLIP STUDIO PAINTから出力する
CLIP STUDIO PAINTで出力したい作品を開いた状態で[ファイル]メニュー→[複数ページ書き出し]→[Kindleフォーマットで出力]をクリックします。
※その後の手順は、本ガイド「 [3]出力を実行する」と同じです。
*Amazon、Kindle、Kindle Direct Publishing、およびKindle Direct PublishingロゴはAmazon.com,Inc. またはその関連会社の商標です。
コメント