3.基本的な塗り方
提供者 : セルシス
更新日 : 2015/06/30
閲覧数 : 34370回 総合評価 : 14件
閲覧数 : 34370回 総合評価 : 14件
使用したバージョン:CLIP STUDIO PAINT Ver.1.3.2
塗り進めていく前に、基本的な塗り方の説明をします。
例:今回のイラストの甲冑部分のような硬めでつるつるした素材
①最初にベースを塗ります。この後上に重ねていくレイヤーはこのベースからはみ出さないように、クリッピングをします。

②レイヤーを追加し、名前を「光」にします。「光」レイヤーを選択して、[下のレイヤーでクリッピング]をクリックし、クリッピング設定します。

[ペン]ツール→「マーカー(ミリペン)」を使用し、光が当たる部分を描きます。

③「光」レイヤーと同じように、レイヤーを追加しクリッピングにして、暗めの色で影を描きます。

④レイヤーを追加しクリッピングにして、反射光を描きます。

⑤ レイヤーを追加しクリッピングにして、一番明るくなる所とハイライトを描きます。

⑥レイヤーを追加しクリッピングにして、合成モードを「ソフトライト」にしたレイヤーに、[エアブラシ]ツール→[柔らか]でぼんやりとした光を入れます。

レイヤーは次のようになりました。

.想定した光の位置は次のような感じです。

⑦ベースレイヤーとにクリッピングしていたレイヤーを全部統合します。
⑧[色混ぜ]ツール→「水彩なじませ」を使用して全体の色をなじませていきます。必要があれば、加筆してなじませる工程を繰り返します。

⑨もっとテカった感じを出したい時はレイヤーの合成モードを「オーバーレイ」にして光を入れます。

⑩.筆跡を残したくない場合は、[フィルター]メニュー→[ぼかし]→[ガウスぼかし]でぼかす範囲を38.0くらいにしてぼかしをかけます。

基本的にこの塗り方で作品を進めていきます。
コメント