3.色を塗る
閲覧数 : 7018回 総合評価 : 5件
[1]塗りのベースを作成する
[2]大まかな色の塗り分け
[3]丁寧に塗り分ける
[1]塗りのベースを作成する
色塗りのベースになるレイヤーを作成します。新規レイヤーを作成し、[自動選択]ツール([ツールプロパティ]で[隣接ピクセルをたどる]をオン)で線画のフチの外側を選択します。
※下図では選択部分がわかりやすいように薄い赤で表示しています。
(2)選択範囲を反転します。上部[選択範囲]メニュー→[選択範囲を反転]をクリックして反転させます。
(3)新しいレイヤーを作成し、[カラーセット]パレットで白色を選択したら、[編集]メニュー→[塗りつぶし]で塗りつぶします。これが塗りのベースのレイヤーになります。
(4)選択範囲を解除後、今後行う塗りがはみ出さないように [レイヤー]メニュー→[透明ピクセルにロック]をオンにしておきます。※[レイヤー]パレットの上部にある[透明ピクセルをロック]アイコンから設定することもできます。
(5)[塗りつぶし]ツールで全面にアイボリー色を塗り、色塗りのベースレイヤーの準備ができました。
[2]大まかな色の塗り分け
写真を参考にして、大まかな色分けを作っていきます。
塗る色は、[ツール]パレットの描画色をダブルクリックして、カラーピッカーを表示して調整します。
※Ver.1.6.4よりカラーピッカーのUIが変更され、[色の設定]ダイアログになりました。
POINT
写真などの参考画像は[サブビュー]パレットに読み込んで表示させると便利です。[サブビュー]パレットの使い方について詳しくは、機能解説!トラの巻「サブビューパレットの使い方」をご覧ください。
塗るブラシは[ペン]ツールの[べた塗りペン]をブラシサイズ10pixel~20pixel程度に設定して使用したり、[塗りつぶしツール]で線画を参照しながら塗り絵のように塗ったりしていきます。
塗った色同士を見ながら、[自動選択]ツールで色面を指定し、 [編集]メニュー→[色調補正]→[色相・彩度・明度]で色を補正して、全体の色合いのバランスをとります。
↓左上の水色のフグの提灯の色を[色相・彩度・明度]で調整しているところ。
変更された色を[スポイト]ツールで採取して、また塗っていくという作業を繰り返して全体に色を塗っていきます。
補色効果を考えて、灯りの黄色と闇の紫色が一枚の絵の中で対比するように意識しながら色を補正しています。
POINT
CLIP STUDIO PAINTの[塗りつぶし]ツールは、線に囲まれた間をクリックだけでなくドラッグでも塗っていくことができるため、細かい線画の塗り分け作業でも活躍します。
また、イラストの塗り分けには[塗りつぶし]ツールの[囲って塗る]ツールや[塗り残し部分に塗る]ツールもオススメです。
使い方について詳しくは、機能解説!トラの巻「塗りつぶしツールをつかいこなす②閉領域フィル」をご覧ください。
[3]丁寧に塗り分ける
ある程度、色面で分けられたら色の境目を見分けやすくするために、[線画]レイヤーの不透明度を30%まで下げます。
なるべく線からはみでないように、さらに丁寧に塗っていきます。
さらに、線画レイヤーを非表示にして、色の境目にムラやガタツキのないよう修正していき、まとめます。
線画レイヤーの不透明度を100%に戻したら、塗りの完成です。
次回はイラストに線の色やグラデーションでイラストを調整します。
コメント