火曜日:ベタ塗り
閲覧数 : 11007回 総合評価 : 3件
[1]ベタを塗る
■ベタは[塗りつぶし]ツールで
ペン入れした原稿のスキャンとゴミ取りが完了し、線画が準備できたらベタを塗ってみましょう。ベタ塗りを始める前に、ベタ専用のレイヤーを[ラスターレイヤー]の[黒白(2bit)]で準備します。
ペン入れの画像よりも下にレイヤーを作っておきましょう。
判りやすい名前を入力しておきましょう(今回はベタに「ベタ」と名付けました)。
同時にレイヤーの[カラー表示]ボタンをONにしておきます。ベタを塗ったときに、主線が見えなくなってしまうのを防ぎます。[カラー表示]をONにしても実際の原稿のデータは黒インクのままで認識しています。
線で閉じられた部分をベタで塗りつぶすときは[塗りつぶし]ツールを選択します
(2)[ツールオプション]パレットの[ツール設定メニュー]から「レイヤー複数参照」を選択します。
これを選択することで、線画とベタを違うレイヤーで作業ができます。
(3)閉じられた線の内側でクリックします。
■隙間があっても
もし線が閉じられていなければ 、線の隙間から塗りもれてしまい、全部ベタ!という大変なことになってしまいます。
線の隙間がわずかな場合は、ツールオプションの[隙間を閉じる]のチェックをONにします。[細い領域にしみこむ]もONにしておくといいでしょう。
この様にある程度の隙間は無視して塗りつぶすことが可能です。
■線の間が大きく空いている場合
[隙間を閉じる]のオプションは最大1.mmまでの隙間までしか認識できないので、線との隙間がもっと大きく空いている場合は人力で補います。
線の間をベタのアウトラインを描く様に線でつなぎます。
線が繋がったら[塗りつぶし]ツールで塗りつぶします。
[2]細かく塗り残してしまったら…
デジタルで塗りつぶしをしたときの悩みのひとつが「塗り残し」です。線と線が干渉して、1ドット単位の細かな塗り残しが発生することがあります。このような細かな塗り残しもたくさんあると印刷の仕上がりに影響を与えてしまいます。
こういった部分もきちんと対応しておきましょう。細かい部分を確認する時には、画像を拡大すると見やすくなりますよ!
このような塗り残しを埋めたいときは、[閉領域フィル]ツールを使うと便利です。
(1)[閉領域フィル]ツールを選択します。
(2)[ツールオプション]パレットの[ツール設定メニュー]から「ブラシ」を選択します。
(3)塗り残された部分を包み込むように領域を指定します。
塗り残しされた部分がすぐに塗りつぶせます。
[塗りつぶし]ツールと[閉領域フィル]ツールを組み合わせて、効率よくベタ塗りを勧めましょう!
コメント