マスキングレイヤーを使いこなす
閲覧数 : 25881回 総合評価 : 4件
※使用したバージョン : ComicStudio Ver.4.5.1
こんにちは火鳥と申します!
今回は、[マスキングレイヤー]の使い方について解説します。どうぞお付き合い下さい!
[1] マスキングレイヤーとは
[マスキングレイヤー]はそれよりも下位のレイヤーを、描画された絵の形で覆い隠すレイヤーです。
たとえば下の図を見て下さい。赤い範囲が[マスキングレイヤー]に描画した部分です。
[マスキングレイヤー]より下にある「下地」のレイヤーは、[マスキングレイヤー]に描画した部分が隠れます。
人物のうしろにある背景を隠したい!そんな時に便利そうですね。
ではマスキングレイヤーの使用方法を見ていきましょう!
[2] マスキングレイヤーの使用方法
実際に使いながらその機能を確認していきましょう。
[マスキングレイヤー]の作成は他のレイヤーと同様です。[レイヤー]パレット上部の[新規レイヤー作成]ボタンをクリックして作成画面を開き、種類[マスキングレイヤー]を選択してOKを押します。
[マスキングレイヤー]上では、通常の[ラスターレイヤー][ベクターレイヤー]と同様に[ペン]ツールや[消しゴム]ツールなどを使って絵を描けます。
試しに「マスキング」という文字を描いてみました。
[マスキングレイヤー]を編集している最中は、描画部分は半透明の赤色で表示されます。
編集対象を別のレイヤーに移すと表示が切り替わり、赤色で描かれていた部分が「マスキング」されていることがわかります。
[マスキングレイヤー]はこのようにして、キャラのレイヤーを背景と重ねる時などに使用します。
[3] レイヤーフォルダとマスキングレイヤー
[マスキングレイヤー]は前述の通り、それよりも下に置かれたレイヤーを隠すレイヤーですが、[レイヤーフォルダ]を利用して、特定のレイヤーだけを隠せます。
青と緑二つのレイヤーを作成し、さらに一番上に[マスキングレイヤー]を作成しました。
この状態で[マスキングレイヤー]に描画すると、青と緑両方のレイヤーが隠されます。
次は[レイヤーフォルダ]を使用した場合です。[レイヤーフォルダ]を作成し、「マスキングレイヤー」と「緑」レイヤーを収納すると…
緑が隠されたのに、それよりも下位にあるはずの青が隠れません。
フォルダ内に収納された場合、[マスキングレイヤー]はそのフォルダの中のレイヤーだけに影響します。
[4] マスキングレイヤーの使い方
それでは[マスキングレイヤー]の使用例を紹介します。
これはマスキングをする前の画像です。手前の「マキ」の線と奥の「にわとり」の線がかぶっています。
これをマスキングして、修正していきましょう。
(1) まず、[マスキングレイヤー]を新規作成します。
隠したい「にわとり」は[マスキングレイヤー]よりも下に、隠さない「マキ」は[マスキングレイヤー]よりも上に置きます。
上から「マキ」→「マスキングレイヤー」→「にわとり」の順番です。
(2) [マスキングレイヤー]上に描画していきます。 線の重なっている場所だけを部分的に覆ってもいいのですが…
今回のような場合は全体にマスキングを施してしまいましょう。
理由は後ほど。
[矩形選択]→[選択範囲の塗りつぶし]でキャラの周りをすっぽりと塗りつぶします。
思いっきりはみ出して問題ありません。
(3) 今度は[参照レイヤー]の設定をします。
マスキングしたいキャラのレイヤーを右クリックしてメニュー表示→[参照レイヤーに設定]を選びます。
[塗りつぶし]ツールを透明色に替え、複数参照の範囲を[参照レイヤー]にしておきます。
この状態で[マスキングレイヤー]上のはみ出た部分をクリックすれば、[参照レイヤー]の設定にしたがってキャラの形にマスキングが残ります。
(4) マスキングが完成しました。
こんな具合に、キャラ全体をマスキングするのは大した手間ではありませんが、得られるメリットは大きいです。一度[マスキングレイヤー]を作ってしまえばもう下のレイヤーは透けませんから、あとで背景を差し替えることも簡単です。
「消す」ではなく「隠す」なので、やり直しが利くのも良い所です。ぜひ[マスキングレイヤー]を活用していきましょう。
お付き合い頂きありがとうございました!
コメント