閉領域フィルツールを使いこなす
閲覧数 : 27460回 総合評価 : 2件
※ 使用したバージョン : mac版ComicStudioEX Ver.4.5.2
今回は[閉領域フィル]ツールについて解説します!
[1] 閉領域フィルツールとは
[閉領域フィル]ツールとは、選択した範囲内で線に囲まれている部分を塗りつぶすことができるツールです。
選択した範囲内で線に囲まれた部分を塗りつぶすので、「□」だけは囲みきらないように選択すれば「□」は塗りつぶされません。
このように塗りつぶしたい場所だけを囲みきるように選択すれば、簡単に素早く塗りつぶすことができる便利なツールです。では実際にはどのような場面で使うのでしょうか。
髪の毛の先端などの鋭角の内側にベタを入れたい時など、[塗りつぶし]ツールの「隙間を閉じる」機能に大きい数値を入力して塗りつぶすと、塗り残しがでる場合があります。
そんな時に[ペン]ツールなどで細かく塗りつぶす作業をしなくても、[閉領域フィル]ツールを使えば簡単に綺麗に塗りつぶすことが出来ます。
注意!ベクターレイヤー、定規レイヤー、枠線定規レイヤーにはこの機能は使えません。
[2] 閉領域フィルツールを使おう
[ウィンドウ]メニューから[ツール]を選択して[ツール]パレットを開きます。
[ツール]パレットから[閉領域フィル]ツールを選択します。
[閉領域フィル]ツールを長くクリックすると、[ツール設定メニュー]が出てきます。「ブラシ」、「投げなわ」、「矩形」の中から目的にあったものを選びます。
ではそれぞれの[ツール設定メニュー]の特徴を見ていきましょう。
(1) ツール設定「ブラシ」を使おう!
[ツール設定メニュー]から「ブラシ」を使ってみましょう。
「ブラシ」は細かい部分が得意です。
このように「ブラシ」は緑に塗った部分の中にある閉じた領域を塗りつぶしてくれます。
下図のように広い部分にベタを入れたい場合、少しでも緑色に塗りきれていないと、緑色の内部に閉じた領域が無いと判断され塗りつぶされません。
「ブラシ」設定は細かい部分への塗りが得意な設定というわけです。
[ツール設定メニュー]の「矩形」を使ってみましょう。
「矩形」は広い面積が得意です。
[ツール設定メニュー]から「投げなわ」を使ってみましょう。
「投げなわ」が自由な形でぐるっと囲んで使います。細かいところも広いところも得意です。
[3] 閉領域フィルツールの有効活用
[閉領域フィル]ツールの塗りつぶしには様々なパターンがあります。
どう活用できるか覚えておくと、表現の仕方や幅も広がるのではないでしょうか。
すべての色と「線が閉じられている内側」を選択色で塗りつぶします。
[色の許容誤差]が設定されているため一定の透明度以下は無視されています。
例では[色の許容誤差]「10」に設定してあるので、不透明度10%以下は無視されます。
すべての色の「線が閉じられている内側」の、「透明な部分」を選択色で塗りつぶします。
カラーが保持されているので、線の内側に有る、顔の中の肌色のあたり線や髪の中のお花も生きていますね!
透明な部分以外を描画色で塗りつぶします。
[色の許容誤差]が設定されているため一定の透明度以下は無視されています。
例では[色の許容誤差]「10」に設定してあるので、不透明度10%以下は無視されます。
アルファ値=透明度を保ったまま選択色で塗りつぶします。グラデーションも綺麗に残ります!
ただし、カラーレイヤーのみへの適応となります。
黒部分のみに描写します。見本のイラストでは解り易いように描画色をピンク色にしてみました。
パーツごとにレイヤーを分けて描いたカラーイラストの主線に使うと便利そうです。
黒い線で閉じられている内側を選択色で塗りつぶします。ベタ塗り等に使える基本的で便利なツールです。
閉じられている線の内側の、白と透明の部分のみを選択色で塗りつぶします。「(2)透明部分のみに描写」と見比べると白い部分まで選択色の色になっているのが解ります。
すべての色の「線が閉じられている内側」を選択色で塗りつぶします。
[色の許容誤差]が設定されているため一定の透明度以下は無視されています。
例では[色の許容誤差]「10」に設定してあるので、不透明度10%以下は無視されます。
コメント