レイヤー移動ツールを使いこなす
閲覧数 : 72908回 総合評価 : 14件
「レイヤー移動ツール」と言えば、レイヤーに描かれたオブジェクトを移動するツール。しかし、様々なキーと組み合わせたりオプションを見直したりすれば、普段使う以上に「使える」機能であることがわかるはずです。
では早速色々と見ていきましょう。
[1]トーンの回転と移動
まずはレイヤー移動ツールを使い、スクリーントーンの移動や回転に挑戦しましょう。まずはキャラクターのイラストを用意します。
(1)キャラクターイラストの用意
まずはキャラクターイラストを用意します。背景が透けないよう、キャラクターの形に切り抜いた目隠し用のレイヤーを一番下に敷いておきます。
上から順に「キャラ線画」「トーン」「キャラクターマスク」です。「キャラクターマスク」にはマスキングレイヤーを使用しています。これにより、このレイヤーより下に置かれたレイヤーは、キャラクターの形でマスクされます。
(2)リースのトーンを貼り付け
背景に、リースのトーンを貼り付けます。[素材]パレットから「MM01-ガーベラ-円」のトーンを選択し、書類上にドラッグします。
[ツール]パレットから、[レイヤー移動]ツールを選択します。
(3)柄の移動
このままトーンレイヤーをドラッグすると、トーンを貼り付けた範囲ごと移動してしまいます。これでは必要な柄を的確な位置に移動するのは難しいでしょう。
[ツールオプション]から[トーンの操作]の設定を変更すれば、トーンの柄のみを移動したり回転したりできるようになりますが、それでは手間がかかります。
こういったときは、[Shift]キーを押してあげましょう。そうすると貼り付けた範囲はそのままで、トーンの柄だけ移動させることが可能です。
(4)柄の拡大縮小
次は、ちょうど良い大きさに調整してみましょう。[Ctrl]キーと[Alt]キー(macの場合:[Command]キーと[Option]キー)を押しながらドラッグをすると、柄の拡大縮小が可能です。
(5)柄の回転
もし必要であれば、トーンの柄を回転させてあげましょう。[Shift]キーと[Ctrl]キー(macの場合:[Shift]キーと[command]キー)を押しながらドラッグです。
なお、拡大や回転の中心は「トーン範囲の中心」です。もし思うように変更出来ないときは、[レイヤープロパティ]パレットの[トーン領域]チェックボックスをチェックし、そのトーンの貼り付け領域を確認してみてください。
また、回転と拡大縮小を同時に行いたい場合は[Ctrl]キー(macの場合:[command]キー)を押しながらドラッグしてみてください。しかし、回転しようと思っても拡大縮小されてしまったり、その逆もあります。微調整は非常に難しいため、「回転は回転」「拡大縮小は拡大縮小」と分けて操作してあげた方が思い通りに調整出来るかも知れません。
(6)完成
微調整を繰り返した後、ちょうど良い位置に移動が出来ました。リースのトーンの不必要な場所を選択範囲ツールで囲み[Delete]キーを押すことで消すことが出来ます。これで完成です。
カーソルキーも使ってみよう
レイヤー移動ツールを選択しているときにカーソルキーで任意の方向にトーンの柄を移動出来ます。また、カーソルキーのみでは移動距離が短いと感じたときは[Shift]キーを押しながらカーソルキーを押してみましょう。数ミリ置きに移動出来るようになったはずです。
この移動距離は[ファイル]→[環境設定]→[ページ]内の[Shiftキー併用時の移動量]で変更可能です。
もし、レイヤーを真横など正確に移動させたい場合はカーソルキーを使ってみるのも良いでしょう。
[2]クリック位置のレイヤーを自動選択
レイヤー数が増えてくると、何がどこのレイヤーに描かれているかがわかりづらくなってきます。そんな時は[レイヤー移動]ツールの[ツールオプション]で「クリック位置のレイヤーを自動選択」にチェックを入れてあげましょう。
(1)「クリック位置のレイヤーを自動選択」をチェック
レイヤー数が膨大でも、絵の一部をクリックすることでそれが描画されているレイヤーを選択することが可能です。
ちなみに、「クリック位置のレイヤーを自動選択」にチェックを入れなくても、[Alt]キー(macの場合:[Option]キー)を押しながらドラッグすることで四角の範囲が表示され、その範囲内にオブジェクトが含まれたレイヤーが複数選択可能です。
現在選択しているレイヤーに加え、[クリック位置のレイヤーを自動選択]したい場合は、[Shift]キーと[Alt]キー(macの場合:[Shift]キーと[Option]キー)を押しながら選択したいレイヤーの描画領域をドラッグして選択します
[3]選択範囲内のレイヤーを自動選択
レイヤー全体を選択し移動や回転をする場合は[クリック位置のレイヤーを自動選択]オプション、あるいは[Alt]キーを押しながらのドラッグで対応出来ますが、レイヤーに描かれたオブジェクトの一部を移動したり複製したりするときなどは、選択範囲ツールと組み合わせて使う必要があります。
今回は、キャラクターの移動、及び複製にチャレンジしてみましょう。
(1)選択範囲ツールでキャラクターを囲む
今回移動、複製したいキャラクターを[投げ縄]ツールで囲みます。
(2)レイヤー移動ツールのオプションを変更
[レイヤー移動]ツールを選択後、[ツールオプション]、[選択範囲内のレイヤーを自動選択]にチェックを入れます。
これを入れることにより、選択範囲で囲まれたキャラクター全体を移動させることが出来ます。
仮にチェックを入れないと、現在選択されているレイヤーの選択範囲内のみ移動してしまいます。
(3)複製
必要なレイヤーが全て選択された状態で[編集]→[コピー]、そして[編集]→[ペースト]を選択すると、それぞれのレイヤーの選択部分のみが複製されます。
(4)反転と回転
[選択]メニューから[選択を解除]を選びます。
その後、必要なレイヤーを選択し、[編集]メニュー→[移動と変形]→[拡大・縮小]でオブジェクトを変形させます。
(ショートカット[ctrl]+Tを使うと早いです)
反転、回転、移動をして調整します。
(4)完成
完成です。
見落とされがちな[レイヤー移動]ツールのオプションをもう一度見直して、ぜひ皆さんも作画に活用してください。
まとめ
Win
トーン操作 |
レイヤーの自動選択 |
選択範囲内のレイヤーを自動選択 |
---|---|---|
柄を移動:[Shift]キー |
クリック位置のレイヤーを自動選択: [Alt]キー |
ツールオプションにチェック |
柄を拡大:[Ctrl]キー+[Alt]キー |
||
柄を回転:[Ctrl]キー+ [Shift]キー |
現在の選択に追加選択: [Shift]キー+[Alt]キー |
|
柄の回転と拡大:[Ctrl]キー |
Mac
トーン操作 |
レイヤーの自動選択 |
選択範囲内のレイヤーを自動選択 |
---|---|---|
柄を移動:[Shift]キー |
クリック位置のレイヤーを自動選択: [option]キー |
ツールオプションにチェック |
柄を回転:[command]キー+ [Shift]キー |
||
柄を拡大:[command]キー+[option]キー |
現在の選択に追加選択: [Shift]キー+[option]キー |
|
柄の回転と拡大:[command]キー |
コメント