ComicStudio 使い方講座 > Mangaビューア・PDFで読む > ComicStudioがわかる!キ…

ComicStudioがわかる!キャラコミメイキング

提供者 : セルシス    更新日 : 2015/06/25    作家 : ねぐら☆なお
閲覧数 : 2577回 総合評価 : 1件

キャラメイキングTOP

本連載では、ねぐら☆なおさんがオリジナルのキャラコミカードの作成を通して、詳しい解説つきで初心者の方にもわかりやすくComicStudioの使い方を紹介します。
※ ComicStudioのバージョン : ComicStudio Ver.4.3.0

キャラコミカードについて

♦ キャラクターのロングをコマ数段ぶち抜き
♦ キャラクターの表情がよくわかるアップコマ
♦ 背景を描き、その中にキャラクターがいるコマ
♦ その他、作品・キャラクターの個性を表現するコマ
…これらのコマを組み合わせて、キャラクター紹介マンガを1ページで描きます。
自分が描きたいと思っているマンガのキャラクターでもOKですし、自分自身を登場させて「自己紹介」に徹してもいいでしょう。
必ず、キャラクターにいくつかセリフをしゃべらせてください。
話が1ページで完結していてもいなくても構いませんが、むしろ「このキャラのマンガが読みたい」「続きが見たい」と思えるようなものを作りましょう。

登場人物紹介

須田美湖 須田美湖 (すだ よしこ)
マンガ家になれたらいいな・・・とお気楽に考えている明るく元気な女子高生。・・・だけど、まだちゃんと一本描き上げたことがありません。兄の巧実から古いパソコンを譲り受けたばかりのPC初心者。さて、ComicStudioを使いこなせるようになるのでしょうか?
須田巧実 須田巧実 (すだ たくみ)
美湖の実兄。商業紙の仕事も何度かやっているプロマンガ家ですが、仕事がない時は、在宅でデジタルでマンガアシスタントをしています。面倒見がよくて、頼まれるとイヤと言えない性格だけど、ちょっと口が悪い所が・・・師匠であるマンガ家の紹介で、専門学校の臨時講師もやっています。
新田澄子 新田澄子 (にった すみこ)
美湖とは幼稚園の頃からの大親友で、高校でもクラスメイトです。おっとりしているように見えて、マンガに関しては情熱的!本気でプロマンガ家を目指して、何度も投稿もしている女の子。目指すジャンルは・・・×××?人間観察が趣味でさらりと毒を吐くことも・・・?

連載一覧

第1回:ComicStudioでキャラコミカード

原稿用紙の新規作成から下描きまで。まずは始めてみましょう! 第1回 続きを読む

第2回:ペン入れ前の設計図

下描きができたらコマの重なりを考え、レイヤーの設定や枠線などペン入れ前の準備をしましょう! 第2回 続きを読む

第3回:いよいよペン入れっ!

自分の筆圧や好みにあったペンの設定を見つけたら、いよいよペン入れです。 第3回 続きを読む

第4回:綺麗な線が…正確な線が引きたい

いろいろな定規やツールを活用して、より正確できれいな線を引いてみましょう。 第4回 続きを読む

第5回:ラスター派?ベクター派?

ベクターレイヤーの特徴と便利な使い方をマスターしましょう。 第5回 続きを読む

第6回:もっと華やかに描きたい

自分だけのオリジナルのパターンブラシを作って、どんどん活用してみましょう。 第6回 続きを読む

第7回:選択を制する者は…

色々な選択範囲の取り方や選択範囲レイヤーの使い方をマスターしましょう。 第7回 続きを読む

第8回:ネームは命懸け!

ストーリーエディターを使ったネームの切り方やテキストの設定方法をマスターしましょう。 第8回 続きを読む

第9回:フキダシも絵の一部

フキダシの作り方、設定方法をマスターして、マンガの雰囲気にあったフキダシを作りましょう。 第9回 続きを読む

第10回:背景効果も個性です 1

集中線や流線などマンガならではの背景効果の描き方をマスターしましょう。 第10回 続きを読む

第11回:背景効果も個性です 2

カケアミや様々なフィルタを使って個性的な背景効果を演出しましょう。 第11回 続きを読む

第12回:パースって難しそう・・・? パース編その1

背景作画に役立つパースの簡単な概念とパース定規の使い方をマスターしましょう。 第12回 続きを読む

第13回:パースっていい感じ? パース編その2

前回に続いてパースを詳しく解説、基本となる立方体の作画と「分割」、「増殖」をマスターしましょう。 第13回 続きを読む

第14回:パース定規って最強!

パース定規を使った背景作画を解説。後々、再活用しやすい背景作画のコツをマスターしましょう。 第14回 続きを読む

第15回:3DLT・2DLTって?

背景作画に威力を発揮する3DLT、2DLT機能をマスターしましょう。 第15回 続きを読む

第16回:トーンを「描こう」!

トーンの種類を理解して、様々なトーンの貼り方や自作の方法をマスターしましょう。 第16回 続きを読む

第17回:もっと早く描きたい!

素材の登録やアクション機能を使って、作業の効率化を考えてみましょう。 第17回 続きを読む
コメント
コメントはありません