はーい、コミスタ漫研部ザッツライト!
提供者 : セルシス
更新日 : 2015/06/30
閲覧数 : 2134回 総合評価 : 0件
閲覧数 : 2134回 総合評価 : 0件
作画:伊丹澄一 (http://www.itamiworks.net) / 原作:さぬいゆう
女子高生ハナジの切実な願いは、「マンガを一作完成させること」!コミスタ漫研部で出会った仲間と、楽しくデジタル漫画を学びます。
※ ComicStudioのバージョン : ComicStudio Ver.4.3.0
※ ComicStudioのバージョン : ComicStudio Ver.4.3.0
連載一覧
第1話:コミスタを始める際の必要な機材
コミスタに初挑戦。今回は、デジタル制作に必要な機材について解説します。
|
第2話:コミスタを動かす際のPCスペック
快適にコミスタを動かすのに必要なPCスペックは?
|
第3話:ペンのカスタマイズ
ComicStudioの[ペン]を、自分好みにカスタマイズしてみましょう。
|
第4話:準備のためのマテリアル登録
[マテリアル]では、ページ、コマ、トーンなど色々な素材を登録することができます。
|
第5話:閉領域の使い方
今回紹介するのは、閉じた部分だけを塗りつぶすことができる、[閉領域フィル]です。
|
第6話:パース定規の使い方
背景を描くときに使うと便利な、パース定規。コツを覚えて使いこなせるようになると、背景を描くのが楽しくなります。
|
第7話:ネーム(前編)
ネームとはマンガの設計図。セリフやコマ割り、画面の構成などを考えます。
|
第8話:ネーム(後編)
ComicStudioでネームを作成する時に、知っていると便利な機能が[ストーリーエディター]です。
|
第9話:テキスト設定
今回はゲストが登場。テキスト設定について解説します。
|
第10話:原稿をスキャンか、コミスタで直描きか
ComicStudioでは、タブレットで直接ペン入れをすることもできますし、アナログで紙に描いたものを読み込んで使うこともできます。
|
第11話:揃えて嬉しいトーン素材集
あればあるだけ嬉しい!いくらでも欲しいのがトーン素材。今回はトーン素材集やオリジナルトーンの作成方法の紹介です。
|
第12話:プリントサービス
ComicStudioで作成したデータを全国のセブン-イレブンで印刷する方法を紹介します。
|
コメント