3.下塗り
提供者 : セルシス
更新日 : 2015/06/30
閲覧数 : 5308回 総合評価 : 1件
閲覧数 : 5308回 総合評価 : 1件
次は着色にかかります。まず、キャラクターの肌の部分(顔および手)だけ先に塗ります。先に塗る理由としては、肌は他のパーツの一番下(たとえば服などの下)特に髪の毛のような入り組んだパーツの下に来ることが多く、先に塗っておいたほうが隙間が出来ずキレイに塗ることが出来るためです。
塗り終わったらペン入れをした主線の色を黒から別の色(ここでは茶色に近い色)に変更し、レイヤーの不透明度を「70%」「乗算」に変更します。こうすることで主線が絵全体になじみ、やわらかい印象になります。
肌以外のパーツはパーツごとにレイヤーを分け、わかりやすい仮の色で[彩色]リブの[塗りつぶし]ツールを使い塗っていきます。[塗りつぶし]は[ツールオプション]パレットで[複数参照:すべてのレイヤー]と[領域を拡張]にチェックをし、指定の数値を 0.5mmとします。塗り残しや、はみ出した部分はペンを使って丁寧に修正します。
POINT
細かい塗り残し部分は、[閉領域フィル]ツールを使用して塗りつぶすこともできます。
仮の色での塗りが完了したら(左図)[透明部分を保護」にチェックをし、塗り終わったベースの仮で入れた色に、正しい色を[塗りつぶし]ツールで入れます(右図)。パーツごとにこの作業を繰り返して、下塗りは終了です。
コメント