提供者 : セルシス    更新日 : 2015/06/29    作家 : 武田みか(たけだみか)
閲覧数 : 2233回 総合評価 : 3件

1.キャラの下塗りをコピー

下塗りが終わったら、本格的に塗っていくためのパーツ分けをします。

まずは、キャラの描かれた前景部分の選択範囲を作成します。
[マジックワンド]ツールを使って、キャラの外側の領域を選択します。その後[選択]メニュー→[選択範囲の反転]でキャラを含めた前景の領域が選択されます。さらに[選択]メニュー→[選択範囲レイヤー]→[選択範囲から作成]を選んで、[選択範囲レイヤー]を作ります。

緑色で表示された部分が、[選択範囲レイヤー]です。
キャラを含めた前景が選択範囲として保存されました。ここで作成した選択範囲をそのまま保存しておくと、作業の終盤で、キャラだけにフィルタをかけたり、色調整をしたりするときにそのまま使うことが出来ます。

選択範囲レイヤー

[選択]メニュー→[選択範囲レイヤー]→[選択範囲に変換]を選ぶと、[選択範囲レイヤー]を選択範囲に変換できます。
選択範囲を作成し、さきほど下塗りをした下塗りレイヤーを選んで、[編集]メニューから[コピー]、[貼り付け]を行います。

「下塗り」レイヤーのキャラと前景の部分だけコピーされた、新しいレイヤーができました。これを「キャラ塗り」レイヤーとします。
このレイヤーを元にして、キャラの中の細かいパーツを作成していきます。

キャラ塗りレイヤー

 

2.パーツ分け

細かくパーツをレイヤー分けする前に、[塗りつぶし]ツールの[ツールオプション]の設定を確認しておきます。
[すべてのレイヤーを参照]および[隙間を閉じる]にチェックを入れておきましょう。この設定をすることで、細かい隙間があっても閉じた領域として塗りつぶしてくれます。

[隙間を閉じる]の数値は大きければ大きいほど感知する隙間も大きくなるので、必要に応じて数値を変更します。
髪の毛など、細かい線のある場所は、数値が大きいと塗り残しが多くなってしまうため、あまり数値を大きくしないほうがいいでしょう。

まずは髪の毛のパーツを塗ります。
「キャラ塗り」レイヤーを非表示にして、「ペン」レイヤーだけを表示します。新規レイヤーを作成し、「髪の毛」レイヤーとします。[塗りつぶし]ツールを使って、茶色で髪の毛を塗ります。

塗りつぶしツール

塗り終えたら、「髪の毛」レイヤーを右クリックし、メニューの[レイヤーから選択範囲]→[選択範囲の作成]を選びます。

髪の毛の選択範囲を作った状態で、先ほどの「キャラ塗り」レイヤーを表示、選択し、[編集]メニューの[コピー]、[貼り付け]で髪の毛の部分を新しいレイヤーにコピーします。
コピーしたレイヤーは、合成モードを[乗算]にして重ねます(1枚目)。塗りつぶしで塗った茶色に加え、下地の段階で塗っておいた影が加わり、髪に陰影がつきます。
これだけでは少々コントラストが弱いと感じたので、さらにコピーしたレイヤーを複製し、重ねました(2枚目)。

乗算

下塗りのイメージを活かした髪の毛ができました。

かみのけ

他のパーツも同じ方法で着色していきます。各パーツには下塗りの色が乗算で加わってきますが、最初の段階で淡い黄色を基調にしているため、すべてのパーツにこの色合いが重なり、全体の色味に統一感が出るのです。

統一感を出す

この方法では、[編集]メニューの[コピー]、[貼り付け]の作業を多用しますが、[選択範囲ランチャー]を表示しておくと、ランチャーから [コピー]→[貼り付け]の作業が一度で出来るので便利です。

ランチャー

作者プロフィール:武田みか(たけだみか)  (サイトURL:http://www2.ocn.ne.jp/~silph/

漫画家/イラストレーター。代表作にコミック『ゆるりずむ』(メディアファクトリー)、PC用ゲーム『フォーチュンサモナーズ~アルチェの精霊石~Deluxe』(ジャングル/リズソフト)キャラクターイラスト担当など。黄・オレンジなどの暖色をメインとした、やわらかな作風が特徴。また食べ物を描くことも好きで、今回は目玉焼にも愛を注いだとのこと。

コメント
コメントはありません