提供者 : セルシス    更新日 : 2015/06/30    作家 : 秋咲りお(あきさきりお)
閲覧数 : 6754回 総合評価 : 1件

・木漏れ日を描く

まずは木漏れ日です。新規で[ラスターレイヤー]を作成し、[水彩]ツールを使用して白~黄色で、光を描き込みます。長く真っすぐに差し込んでくる日差しは、定規を使いましょう。短い日差しは、フリーハンドで描き込みます。そして、「木漏れ日レイヤー」の合成モードを[オーバーレイ]にして、不透明度を調整します。

定規

葉っぱと空の境目は、[エアブラシ]ツールを使って光があふれているように白で塗り足します。レイヤーの合成モードを[スクリーン]にし、不透明度を調整します。

エアブラシ

足元にも少し霧のようなモヤを、[パターンブラシ]ツールのブラシ形状[砂目ほわ]で描き込みました。森らしい雰囲気が出てきましたね。

砂目

 

・全体の色調整

最後は全体の色調整です。背景の緑を、人物の黄色~オレンジ系統の色に合わせます。背景のレイヤーと、人物のレイヤーの間に、新規レイヤーを作成します。レイヤー全体を黄色で塗りつぶし、それから、合成モードと不透明度を変更します。今回のイラストでは、合成モードを[加算]、不透明度を13%にしています。これで、背景の色味が少し抑えられ、若干黄色みがでました。

調整

さらに、人物のレイヤーと木漏れ日レイヤーの間に、新規レイヤーを作成します。レイヤー全体を黄色で塗りつぶし、合成モードを[オーバーレイ]、不透明度を17%とします。これで全体的に黄色系の色味で画面が明るくなり、背景と人物の“浮いてる感”がなくなりましたね。

調整

 

・最終チェック

最後は全体を見直し、おかしなところがないかチェックします。この時点で、すでに意識がモウロウとしているはずなので(笑)、休憩をして心をリフレッシュしてから見直しましょう。新たな気持ちで見直すと、気になる点が出てくるかもしれません。

最後にレイヤー構成を掲載します。作業効率を考え、新規作成したレイヤーにはその都度名前を付けます。同じグループのレイヤーをフォルダに分けて格納すると、スッキリしてレイヤーが迷子になることがなくなります。レイヤーパレットは整理しながら作業をするのがオススメです。

レイヤー構造

完成イラスト りお
クリックすると拡大します。

以上で完成です!

今回はソフトの機能を使った、いろいろな小技を紹介させていただきました。CGでイラストを製作する場合、機能を使いこなすことも絵師の技術だと思います。技術を理解することによって、作業の効率がアップしたり、絵で表現できる幅も広がります。講座をご覧になったあなたも、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

作者プロフィール:秋咲りお(あきさきりお)  (サイトURL:http://riolabo.com/

イラストレーター。水彩風CGイラストが特徴のデジタル絵師。 アンソロジーコミック用イラスト、トレーディングカードイラストや携帯サイト向けイラストなどで活躍中。

コメント
コメントはありません