15.おまけ:ぱるたる流ツール設定の紹介
提供者 : セルシス
更新日 : 2015/06/30
閲覧数 : 1507回 総合評価 : 0件
閲覧数 : 1507回 総合評価 : 0件
塗りの工程で主に使ったツールの設定をご紹介します。IllustStudioの各ツールには[ツールセット]としてすぐに使えるツール設定がいくつも用意されていますが、今回のイラストでは、その設定を多少変更したものを使用しています。どのツールも、ブラシサイズはその都度変更して使っています。
1.ペン
[ペン]ツールの設定を以下のように変更したものです。濃くくっきりとした描線で、不透明度は常に100%で一定です。主に線画などに使用しました。
![[ペン]ツールの[ツールオプション]](https://celclipcommonprod.s3.amazonaws.com/howto/howtoimages/illuststudio/ninkieshi/014/005/v120_eshi_14_31.jpg?)
2.水彩A
[水彩]ツールの設定を以下のように変更したものです。筆圧でサイズと不透明度が変化します。主に女の子の着色に使用しました。
![[水彩]ツールの[ツールオプション]A](https://celclipcommonprod.s3.amazonaws.com/howto/howtoimages/illuststudio/ninkieshi/014/005/v120_eshi_14_32.jpg?)
3.水彩B
[水彩]ツールの設定を以下のように変更したものです。水彩Aより薄く透明感のある描き味になっています。主に女の子の着色に使用しました。
![[水彩]ツールの[ツールオプション]B](https://celclipcommonprod.s3.amazonaws.com/howto/howtoimages/illuststudio/ninkieshi/014/005/v120_eshi_14_33.jpg?)
4.水彩C
[水彩]ツールの「色混ぜ」の設定を変更したものです。色を延ばしたり混ぜたり薄めたりするのに使っています。何も描いていないところで使っても変化はありません。
![[水彩]ツールの[ツールオプション]C](https://celclipcommonprod.s3.amazonaws.com/howto/howtoimages/illuststudio/ninkieshi/014/005/v120_eshi_14_34.jpg?)
5.消しゴムA
[消しゴム]ツールの「硬め」の設定を変更したものです。跡を残さずくっきり消したい時に使用します。
![[消しゴム]ツールの[ツールオプション]A](https://celclipcommonprod.s3.amazonaws.com/howto/howtoimages/illuststudio/ninkieshi/014/005/v120_eshi_14_35.jpg?)
6.消しゴムB
[消しゴム]ツール「軟らかめ」の設定を変更したものです。エッジのぼかしが大きいので、消すことでぼかしに似た効果を得られます。不透明度を適宜変更して使用します。
![[消しゴム]ツールの[ツールオプション]B](https://celclipcommonprod.s3.amazonaws.com/howto/howtoimages/illuststudio/ninkieshi/014/005/v120_eshi_14_36.jpg?)
7.エアブラシ
[エアブラシ]ツールの設定を以下のように変更したものです。うっすらと色を乗せるのに適しています。不透明度を適宜変更して使用します。
![[エアブラシ]ツールの[ツールオプション]](https://celclipcommonprod.s3.amazonaws.com/howto/howtoimages/illuststudio/ninkieshi/014/005/v120_eshi_14_37.jpg?)
ここで紹介した設定を含め、いろいろな設定を試してみて下さい!
コメント