提供者 : セルシス    更新日 : 2015/06/30   
閲覧数 : 2549回 総合評価 : 1件

1.パレットレイアウトの選択

howto_eshi_asuka_01_003.jpg

「各種パレットを左側に配し、レイヤーパレットを広く確保したレイアウト」を選びました。

 

2.ラフから下描き

ラフを描いたあと、線画を清書する前にもう一度下描きをします。背景を描く補助として、[定規]を使用します。

(1)大まかにラフを描きます。ここでは[鉛筆]ツールを使います。

鉛筆ツール

(2)描いたラフ(レイヤー)の不透明度を下げて新しいレイヤーを作り、少し丁寧に人物の下描きをします。

不透明度下げて新規レイヤー

(3)背景を描く準備をします。新しいレイヤーを作り、メニューの[定規]→[パース定規]→[1点透視を作成]をクリックしてパース定規を作成します。

パース定規1点透視

howto_eshi_asuka_01_007.jpg

(4)消失点を移動し、フリーハンドで描いたベンチにパース定規のガイド線を合わせたら、ラインを引いていきます。

howto_eshi_asuka_01_008.jpg

howto_eshi_asuka_01_009.jpg

POINT
[パース定規]の3点透視を設定すれば、消失点を1つずつ移動しなくてもガイド線を引けます。スナップ先のコントロールは、以下の機能で操作します。

[パース定規]があり、[定規選択]ツールを選択した状態で、[Ctrl]+[←][↑][→]の各矢印キーでそれぞれの消失点のスナップのON/OFFを切り替えることができます。

また、[定規選択]ツール選択時にガイド線の付近で右クリックした際に表示されるコンテキストメニュー内の[スナップを無効化]も同様の機能です。
※[消失点]フィルタを使用すれば、簡単にガイドラインを引くことができます。

(5)このようにして右上、左上、下に消失点を置き、ライン引きを3回繰り返します(POINT参照)。

howto_eshi_asuka_01_010.jpg

(6)描いたライン(ガイドライン)は背景の作画で利用するものです。今度はガイドラインの不透明度を下げ、新しいレイヤーを作って背景の下描きに移ります。

背景下書き前

(7)縦のラインに沿うように、植物を描いていきます。これで、下描きができました。

howto_eshi_asuka_01_012.jpg

(8)新規レイヤーフォルダを作り、下描きを描いたレイヤーをまとめて「下描き」フォルダに入れ、ガイドラインのレイヤーを「空間」フォルダにまとめました。

フォルダ作成

※ここでは背景描画の目安用に引いた線を「ライン」「ガイドライン」と称しています。パース定規の[ガイド線]のことではありません。

 
コメント
コメントはありません