9.ベース色の彩色
提供者 : セルシス
更新日 : 2015/06/30
閲覧数 : 21999回 総合評価 : 7件
閲覧数 : 21999回 総合評価 : 7件
キャラの色塗りに入ります。
肌・髪・服など、パーツごとにレイヤーを分け、塗りつぶしていきます。
この際、塗り残しが分かりやすいよう赤色など濃いめの色で塗りつぶしてから、ベース色に変更しています。
わたしの線画は、しっかり閉じていないことが多く、また鉛筆での線画のため、線自体の境界線が非常に複雑なので、手動で線を囲み、その後その中を塗りつぶしています。
ぺたっと均等に塗りたいので、使用ツールはペンの「Gペン」です。
濃いめの色で塗りわけました。
ベース色へ変更します。
(1)[レイヤー]パレットから色を変更するレイヤーを選択します。
(2)[カラー]パレットから塗りかえる色を選択します。
(3)[編集]メニューから[特殊な描画]→[線の色を描画色に変更]を選択します。
色が変更されました。
同じようにすべての色をベース色へ変更します。
このような感じにベース色が置けました。
動物と背景も、パーツごとにレイヤーを分け、同じように塗りつぶしていきます。
このような感じになりました。
背景も、たとえば床の部分などは、市松模様でレイヤー分けをしています。
コメント