提供者 : セルシス    更新日 : 2015/06/30    作家 : ざいん
閲覧数 : 26232回 総合評価 : 3件

[1] アナログで線画を描く
[2] 線画をスキャンする
[3] 線画を合成する
[4] キャンバスのサイズを変更する

 

[1] アナログで線画を描く

線画はアナログで描いたものを使います。前回IllustStudioを使い、パースなどを意識して作成した線画の下描きを、今回はA4の紙に印刷して、アナログ線画の下描きにします。

 

[ファイル]メニュー→[印刷]を選択します。

 

別途用意した線画を描く紙の下に、印刷した下描きを敷き、トレース台で写し描きます。
画材はシャープペンシルを使います。紙は、白くざらつきの無いものに描いた方が後で補正しやすいのですが、今回は線や紙の味も質感として利用して描きたいので、あえてざらざらした黄色っぽい紙を選びました。
背景とモチーフの位置は下描きからほとんど変えない予定ですが、念のため後で微調整できるよう、背景、キャラクター、キャラクターの尻尾と毬をそれぞれ個々に下書きを作成しました。以下、スキャンした画像で説明します(見やすいように若干コントラストを調整しています)。

最初に背景を描きます。最初の下書きよりも、若干線を多めに 描き足しています。

 

紙を変えてキャラクターを描きます。右のキャラが持っている傘は、最初の下書きよりも若干多く描き足しています。
背景以外のパーツは紙のスペースに余裕があったので、同じ紙をずらして一枚に描き、切り離しています。白く見える部分は切り離した部分です。

 

キャラクターの尻尾と毬はそれぞれ個々に作成しました。前述の切り離したパーツです。

 

[2] 線画をスキャンする

完成した線画をスキャンします。
[ファイル]メニュー→[読み込み]→[スキャン]を選択します。
よほど小さいサイズで描いていない限り、鉛筆の線画をスキャンするときの解像度は350dpiで足りるでしょう。
モアレ除去とホコリ除去の項目のみチェックを入れ、他はデフォルトの設定にしています。
※設定項目はスキャナーの種類によって異なる場合があります。

 

スキャンが完了するとダイアログが表示されます。今回は線画も通常のレイヤーで扱いたいので[ラスター]を選択します。

 

[3] 線画を合成する

スキャンした線画をそれぞれ一枚のキャンバスに配置し、全体のバランスを見ながら、完成構図を決定します。
各レイヤーの合成モードを[乗算]に設定し、とりあえず合成します。ここで各パーツの位置調整も済ませ、赤枠内を完成構図に決定しました。

 

[4] キャンバスのサイズを変更する

完成構図が決定したら、不要な部分を削除してキャンバスのサイズを変更します。
[編集]メニュー→[キャンバスサイズの変更]を選択します。

 

画面上に表示された赤い枠の角にあるハンドルをドラッグし、完成構図用の赤枠と線が重なるように調整します。

 

ダイアログの[OK]をクリックすると、キャンバスのサイズが変更されます。

作者プロフィール:ざいん  (サイトURL:http://777nnn.jugem.jp/

東京在住。最新の仕事は「死ぬのがこわくなくなる話」(渡辺浩弐・著/星海社FICTIONS)挿絵。 彩度の高い色が好きです。

コメント
コメントはありません