フィルタの使い方~[効果]カテゴリー~
閲覧数 : 11636回 総合評価 : 1件
IllustStudioの「効果」カテゴリーにある[ゴミ取り]・[モザイク]・[水彩境界]・[消失点]・[雲模様]を紹介します。
注意!)
フィルタを利用して画像に効果を加えると、アンドゥ(取り消し)回数の限度を超えて画像を元に戻すことはできません。フィルタ効果を利用する場合は画像レ イヤーを必ずコピーして、元画像を保存しておくクセを付けておきましょう。元画像を[素材]パレットに登録する方法も便利です。
[1]ゴミ取り
※この効果はフィルタレイヤーにはありません。
画像にある不要な斑点状のゴミを取り除きます。スキャンを行ったデータなどで活用すると効果的でしょう。
[フィルタ]メニューから[効果]→[ゴミ取り]を選択すると、[ゴミ取り]ダイアログが表示されます。
①[サイズ]:ゴミとして認識する点の大きさを四方何ピクセルまでにするかを指定します。
②[モード]:ゴミとして認識するものを指定します。
・[不透明の点を消す]
スキャン後、線画のみをレイヤーに抽出した場合(線画以外が透明)に用紙のムラなどで発生したゴミを取り除く際に利用できるモードです。
・[白地の中の点を消す]
スキャン後、線画以外が不透明である場合(線画をレイヤーに抽出していない)に用紙のムラなどで発生したゴミを取り除く際に利用できるモードです。
・[透明の穴を周囲の色で埋める]
このモードでこのような画像にある透明色(上図では白く見えています)斑点状のゴミを取り除いてみると
このように、周囲の色を判断しながら、透明色斑点状の部分を塗りつぶしていきます。
ただし、作例の様に細かなグラデーションを用いたような画像では、ゴミが大きいと塗りつぶした部分にわずかなムラが発生してしまう恐れがあります。 実際にはゴミとして認識されるような部分はわずかなのであまり目立ちませんが、より完成度を求める場合はスタンプツールや各ブラシ系ツールで塗りつぶされ た箇所を周囲になじませておきます。
・[透明の穴を描画色で埋める]
透明のゴミを、現在選択しているカラーで塗りつぶします。上図ではインク色に「黒」を選択しているので、黒く塗りつぶされています。単色の画像なら、描画されている色をスポイトするといいでしょう。
③[複数を参照]:ゴミ取りのフィルタを複数のレイヤーに適用するかどうかを選択します。
・[すべてのレイヤー]:表示されているすべてのレイヤーを参照します。
・[選択状態レイヤー]:レイヤーパレットで選択されているレイヤー。
・[フォルダ内レイヤー]:レイヤーフォルダー内のレイヤー。
設定が終わったら[OK]ボタンをクリックするとフィルタが適用されます。
[2]モザイク
※この効果はフィルタレイヤーにはありません。
指定したピクセル四方の大きさでモザイク画像を作成します。
[モザイク]ダイアログで[ブロックサイズ]でモザイクの大きさを設定します。
設定が終わったら[OK]ボタンをクリックすればフィルタが適用されます。
モザイクフィルタ処理が完了します。
モザイクフィルタは、フィルタを適用したレイヤーの直上に効果画像のレイヤーを作成しますレイヤー名は「モザイク」です。
[3]水彩境界
※この効果はフィルタレイヤーにはありません。
画像の透明部分との境界に強調をかけるフィルタです。水彩絵の具が塗り面のフチに溜まるような表現を適用できます。
①効果範囲:境界線(フチ)の線の太さを指定します。
②透明度影響:境界線(フチ)の線の濃さを指定します。
③明度影響:数値を上げるほど、明るい色にも境界線(フチ)ができやすくなります。
設定が終わったら[OK]ボタンをクリックするとフィルタが適用されます。
■効果例
[4]消失点
※この効果はフィルタレイヤーにはありません。
指定した消失点へのガイドラインを作成できます。消失点フィルタを作成する場合は適用する画像(ラスター)レイヤーをあらかじめ用意しておきましょう。
消失点フィルタダイアログでは、消失点の設定を行います。
①[手のひら]
原稿表示位置を移動させられます。②~③のボタンを選択中も[space]キーを押下して原稿表示位置を移動させることもできます。
②[クリック位置に消失点を追加]
消失点を作成します。パースペクティブに基づいて消失点の位置の目処を付けてから作成するようにしましょう。作成した後は、消失点をドラッグして移動させます。
③[クリック位置に消失点のガイド線を追加]
ガイド線を追加します。消失点を作成した直後は二本のガイド線がります。
④[選択中の点を削除]
選択されている消失点を削除します。選択された消失点は赤く表示されています。
⑤[線の間隔]
ガイド線とは別に、消失点に向かうアタリ線が描かれます。アタリ線の間隔を調整します。
⑥[すべての消失点に設定を適用]
[線の間隔]と[補助線の色]の設定をすべての消失点で適用します。
⑦[補助線を設定]
チェックボックスをonにすると補助線を作成します。⑨[実線をレンダリング]と排他利用です。
⑧[補助線の色]
カラーをクリックして補助線の色を変更します。[⑥すべての消失点に設定を適用]をOFFにしておけば、消失点ごとに補助線のカラーを変更して、見やすくすることもできます。
⑨[実線をレンダリング]
チェックボックスを[on]にすると補助線をラスターの実線で作成します。[線の太さ]で実線の太さを調整します。⑦[補助線を設定]と排他利用です。
⑩[レイヤーをクリアする]
ラスターレイヤーに元から画像があった場合、すべて消去してから消失点の補助線などを描画します。
設定が終わったら[OK]ボタンをクリックしてフィルタを適用します。
ラスターレイヤーに消失点フィルタでガイド線などが作成されたレイヤーはアイコンが変更され、消失点フィルタが適用中であることが判ります。ガイド 線や消失点の移動をフィルタ確定後に変更したい場合は、レイヤーパレットでアイコンをダブルクリックすれば、[消失点フィルタ]が表示され設定を続行する ことが可能です。
[5]雲模様
※この効果はフィルタレイヤーにはありません。
雲模様のような画像を作るためのフィルタです。元に画像がある場合は透明部分に雲模様を描画します。
■適用前
■適用後
コメント