[2]スクロールでの表現
提供者 : セルシス
更新日 : 2015/06/28
閲覧数 : 1157回 総合評価 : 0件
閲覧数 : 1157回 総合評価 : 0件
スクロールで見せる場合、単純に大きなコマの大きさを保ったまま見せるだけでなく、その動きを効果として利用することができます。
1.縦長のコマをモバイルで閲覧した場合
縦長のコマに1つのコマ範囲を設定した場合、画面を縦にスクロールさせて見せることができます。
上から下にスクロールして、ダイナミックに見せることができます。
2.横長のコマをモバイルで閲覧した場合
横長のコマに1つのコマ範囲を設定した場合、画面を横にスクロールさせて見せることができます。
右から左にスクロールして、ダイナミックに見せることができます。
3.スクロール例
①右からスクロール
日本のマンガの基本的な読み方で見せることができます。
②左からスクロール
描き文字やフキダシの読む順番が左からの場合、読む順番を変えることなく見せることができます。
③下からスクロール
キャラクターの全身など下からスクロールすると効果的です。
④N字スクロール
大ゴマなどN字にスクロールすると文字も小さくならず、ダイナミックに演出できます。
コメント