CLIP STUDIO PAINTでサークルカットにチャレンジ
閲覧数 : 183840回 総合評価 : 22件
サークルカットは、イベントごとに指定された形式や規定があります。ここではCircle.msから配布されているコミックマーケット用テンプレートをダウンロードして、CLIP STUDIO PAINTでサークルカットを作成する方法をご紹介します。
[1] テンプレートをダウンロードする
[2] テンプレートを開く
[3] 解像度を変更する
[4] サークルカットを作成する
[5] 作成したサークルカットを書き出す
[6] オンライン申込みを行う場合
無料体験版のダウンロード
CLIP STUDIO PAINTを持っていないという方は、こちらから体験版をダウンロードしていただけます。
▶ CLIP STUDIO PAINT 体験版は ここからダウンロード(製品版が30日間使用できます)
[1] テンプレートをダウンロードする
下記からテンプレートをダウンロードします。
※ご利用には会員登録が必要です
Circle.ms
http://circle.ms/
Cirlce.ms内サークルカットテンプレートのダウンロードページ
http://docs.circle.ms/howto/circlecut.html#1
「サークルカットテンプレートA」「サークルカットテンプレートB」「マンガレポート」とあるPNGおよびBMPの各テンプレートのボタンをクリックすると、ブラウザで画像がダウンロードされます。ここでは、「サークルカットテンプレートA」をダウンロードしてみました。テンプレートファイルを判りやすい場所に保存しましょう。
[2] テンプレートを開く
CLIP STUDIO PAINTを起動し、[ファイル]メニュー→[開く]からダウンロードしたサークルカットのテンプレートを開きます。
[3] 解像度を変更する
[編集]メニュー→[画像解像度を変更]でダイアログを開き、解像度が600dpiになっていることを確認します。
600dpiでない場合には、[ピクセル数を固定]にチェックを入れ、解像度を600dpiに変更します。
サイズについて
サークルカットには様々な規定があります。規定をクリアしていない場合、書類不備で落選することがありますので注意しましょう。
画像サイズは横(幅)635px、縦(高さ)903pxです(枠線部分を含む)。オンラインでアップロードする場合、これ以外のピクセル数の画像は使用できません。
印刷した画像を貼る場合は、 短冊のカット原寸で作成します。
[4] サークルカットを作成する
CLIP STUDIO PAINTでは、ペン入れから彩色まで全て行えます。詳しい工程については、こちらの講座でご案内しております。
「CLIP STUDIO PAINTをこれからマスターしたい」という方におススメです。
同人誌などで使用した画像をカットに使いたい場合は、[ファイル]メニュー→[読み込み]→[画像]の手順で読み込みます。
サークルカットの画像は、申込むジャンルやサークルの活動内容と関係のあるものにします。
画像のサイズを拡大・縮小や移動をして、サークルカットのサイズに合わせて調整をします。
※読み込んだ画像は「画像素材レイヤー」になっています。読み込んだ画像に直接描画したり、トリミングや色調補正等の加工をしたりする場合には、
[レイヤー]メニューから[ラスタライズ]または[レイヤーの変換]を選択し、ラスターレイヤーに変換してから行います。
カラーイラストを使用する際の注意
上記画像ではフルカラーイラストを読み込んでいますが、最終的にはモノクロ2階調かグレースケールで出力します。
そのため、変換後のカラーバランスなどにも注意が必要です。
いずれの方法で出力した画像であっても、実際に印刷してみて仕上がりを確認するようにしましょう。
CLIP STUDIO PAINTでは、カラーイラストをモノクロ2階調の画像に変換する場合に、トーン化というテクニックが使えます。
着色したレイヤーを選択して、[レイヤープロパティ]パレット→[トーン化]を選択すると、着色したレイヤーが輝度に応じてモノクロトーンに変換されます。
トーン化した画像はトーン線数などを調節することができます。再度[トーン化]を選択すると、トーン化を解除してカラーの状態に戻せます。
※カラーイラストをトーン化する方法について詳しくは、「カラー原稿をモノクロ原稿化する」を参照してください。
[テキスト]ツールを使用してサークル名、URL、メールアドレスなどの必要な情報を入れます。当選した場合、このサークルカットがカタログに掲載されるので、これを見た人に伝えたい情報を記入します。
テキストが見づらいときは、テキストを入力したレイヤーを選択し、[レイヤープロパティ]パレット→[フチ]をクリックして見やすくします。
左上の配置スペースは必ず空白に!
左上の配置スペースには何も記載しないことが原則になります。
オンライン申込みの場合
オンライン申込みの場合は、作成した画像の左上部分が白くなっていて、何も記載していない状態にします。作業する際は、この部分だけ白く塗りつぶしておくと完成イメージが掴みやすくなります。
申し込み用紙の短冊に印刷した画像を貼り付ける場合
左上の配置スペースを記載する欄は記入・貼り込みは不可となっています。何も記載していないものであっても貼り込みを行うと書類不備扱いになるので、必ず左上の部分は切りとります。
直接描く場合も同様に、左上余白に何も描画や記載をしないようにします。応募時の諸注意をよく読んで、きちんと確認しましょう。
[5] 作成したサークルカットを書き出す
作成したサークルカットを書き出します。
[ファイル]メニュー→[画像を統合して書き出し]→[PNG](またはBMP, JPEGのいずれか)を選択します。
[書き出し]ダイアログの[ファイル名]で任意のファイル名を付けます。
[書き出し設定]ダイアログで、表現色を[グレースケール]または[モノクロ2階調(トーン化)]にします。
※すでにトーン化されている原稿の場合は[モノクロ2階調(閾値)]でも書き出せます。
[6] オンライン申込みを行う場合
申込書の短冊向けに作るサークルカットとは別に、オンライン申し込みを行う方はサークルカットをアップロードする必要があります。
アップロードする画像の推奨ファイル形式はPNGです(JPEG,GIF,BMP,TIFFでも可)。ファイル名は自由ですが、必ず英数字を使用してください。 Circle.msのガイド(http://docs.circle.ms/howto/10.html)などをよく読んで、適切なイベント申し込みを行いましょう。
コメント