CLIP STUDIO PAINT 使い… > メイキング > isuZu > 1.「環境設定」と「ブラ…

1.「環境設定」と「ブラシの準備」

提供者 : セルシス    更新日 : 2018/12/05    作家 : isuZu
閲覧数 : 15568回 総合評価 : 3件
使用したバージョン:CLIP STUDIO PAINT Ver.1.4.0

はじめに、CLIP STUDIO PAINTでの作業環境をご紹介します。

[1] 作業環境
[2] ブラシの準備

[1] 作業環境

1.新規キャンバスの作成

[ファイル]メニュー→[新規]→設定は[サイズA4 解像度350 用紙色:白]→[OK]で新規キャンバスを作成します。
※仕事などでも、カラー印刷物の解像度は350dpi~400dpi以上で指示が来ることが多いです。



2.カラー系パレットの整理

右側にはナビゲーター・情報・カラー関係・レイヤープロパティ・レイヤー・ヒストリー・オートアクションをまとめています。
カラー周りの不要なパレットはすべて非表示に。
私の色塗りは、スポイトで色をとってカラースライダーで色調整をするか、現状のカラーセットの色から一部を使用するだけなので、カラー周りは基本この2つのパレットで成り立ちます。
今回はRBGの色認識で作成しますのでカラースライダーはRGBに。その他特別に設定している項目はありません。



3.ツールパレットの整理

対して左側はツール・ブラシや、ブラシ系パレットなどの設定を、まとめています。
管理しやすくするため[ツール]パレットの鉛筆やペンや筆などのブラシ類は全て[サブツール]に移行させてまとめています。
(以降、鉛筆やペンや筆をすべて〝ブラシ”という名称で、まとめて書いています)



[2] ブラシの準備

CLIP STUDIO PAINTのブラシ数はかなり多めですが、すべてを使うわけではないので、
その中で自分にあった自分がよく使うものを複製して「myペン」という「サブツールグループ」でまとめます。

■オリジナル(myペン)の作成

[サブツール]を右クリックして[サブツールの複製]を選択します。
[サブツールの複製]ダイアログで[OK]をクリックします。



ブラシ名は複製元の名称を元にしています。



■オリジナル消しゴム「my消し」の作成

消しゴムもブラシと同様に「my消し」として、自分のよく使う消しゴムをまとめています。
また、CLIP STUDIO PAINTでは[ツールプロパティ]の[合成モード]を[消去]に変更すると、[ブラシ]から[消しゴム]に変更ができるので、消しゴムに関してはそれらを利用してカスタマイズした独自の「ブラシ消しゴム」も作りました。
ツールプロパティの詳細は下の画像の通りです。



・「作:消 硬1」ツール→元[ブラシ]ツール→[濃い鉛筆]
プロパティ変更部分:「硬さ:90」

・「作:消 硬2」ツール→元[消しゴム]ツール→[消しゴム]→[ざっくり]
プロパティ変更部分:なし

・「作:消 軟1」ツール→元[消しゴム]ツール→[消しゴム]→[軟らかめ]
プロパティ変更部分:「ブラシサイズ影響元設定」 「アンチエイリアス:無」 「硬さ:51」 「手ブレ補正:4」

・「作:消 軟2」ツール→元[消しゴム]ツール→[消しゴム]→[軟らかめ]
プロパティ変更部分:「アンチエイリアス:無」

描画した場合の参考画像です。



[ツールプロパティ]の[ブラシサイズ][不透明度][合成モード][カスタマイズした設定項目]は、[サブツール詳細]パレットの目玉アイコンをクリックして[ツールプロパティ]パレット内に表示するようにしています。

POINT

[サブツール詳細]パレットは、選択中のサブツールの設定を[ツールプロパティ]パレットよりも詳細に編集できます。
詳しくは、CLIP STUDIO PAINT 使い方講座 「機能解説!トラの巻 サブツール詳細パレットを使いこなす①基本」を参照して下さい。
また「インジケーター表記」のものは基本的に「スライダー表記」に変更しています。




以上が基本のキャンパス設定の紹介です。
「ファイル」→「保存」で一度lipファイルを保存しておきます。

これで描くための準備は完了です。次回からラフを描いていきます。


クリックすると拡大します。

作者プロフィール:isuZu  (サイトURL:http://www.kuronowish.com/~isuZu/

カードイラストを中心に、書籍の挿絵・表紙等でも描かせて頂いています。 食べ物を描くのが大好きです。

コメント
コメントはありません