ASSETS(素材をさがす)に素材を公開してみよう!-画像素材編-
閲覧数 : 1763回 総合評価 : 0件
[1] 公開する素材を探そう
[2] 素材を公開するための準備をしよう
[1] 公開する素材を探そう!
CLIPでは、CLIP STUDIO
PAINTで作成した背景やパターン柄、描き文字などの素材をCLIP STUDIO ASSETS(素材をさがす)で公開することができます。
自分で作った素材を、ASSETS(素材をさがす)で公開してみませんか?
素材の公開といっても、難しく考える必要はありません。例えば、こんな素材はありませんか?
- 自分で描いた背景
- ベタフラッシュやウニフラッシュなどの効果線
- オリジナルの柄トーン
- よく使う描き文字
自分で使うために作った画像が、他の人にも実用的で便利な素材だったりします。そんな自分用に作成した素材をCLIPで公開してみましょう!
ASSETS(素材をさがす)で公開できる素材は、自分で作成したオリジナルの素材のみです。他の人の作品や素材をカスタマイズしたものはNGです。
※ASSETS(素材をさがす)に公開する素材は、著作権フリーや、商用利用可であっても自分で作成したもの以外の素材を使用しているものは公開できません。もちろん、ASSETSに公開せずに自分で使用する分には問題ありません。
詳しくは、「CLIP STUDIO ASSETSサービス利用規約」「投稿および行動ガイドライン」を参照してください。
- 素材の公開方法については、CLIP STUDIO「素材をさがすご利用ガイド」でも詳しく解説されています。
[2] 素材を公開するための準備をしよう
公開したい素材が決まったら、公開のための準備をしましょう。素材公開の流れは以下の通りです。
<素材の準備手順>
1.素材の設定を確認する
素材を公開する前に、以下のポイントを確認しましょう。
■ 背景などの画像素材の場合
・レイヤーの設定が正しいか確認しましょう。
・レイヤーの表現色が意図したものになっているか、間違って[下描き]等になってないか、確認しましょう。
・背景などで複数のレイヤーがあるものをひとつの素材にする場合は、[レイヤーフォルダー]にまとめましょう。
[レイヤーフォルダー]に複数のレイヤーをまとめる時は、まとめたいレイヤーを選択し、[メニュー]から[フォルダーを作成してレイヤーを挿入]を選びます。
・フォルダー内のレイヤーが一目でどのようなレイヤーかわかるように、主線、ベタなど、わかりやすいレイヤー名を付けておきましょう。
■パターン画像の場合
シームレスではない背景トーンや効果のトーンの場合は、モノクロ原稿やカラーイラストなど、想定される目的で使用したときに、素材が大きすぎたり小さすぎたりしないか確認しておきます。
素材は自分の使いやすい方法で作成してかまいません。自分の使いやすい素材、やりやすい方法が、他の人にとっては、気がついていなかった便利な作業方法になるかもしれません。
もし、使い方のコツがある場合は、[使用例・解説]で使い方をわかりやすく解説してあげるといいでしょう。素材の確認をしたら、[素材]パレットに素材を登録します。
2.公開する素材を[素材]パレットに登録する
背景や描き文字等は、[素材]パレットに登録します。すでに[素材]パレットに登録している場合、新たに登録するは必要ありません。
作成した素材を[素材]パレットに登録するには、[レイヤー]パレットで、登録したいレイヤーを選択し、[編集]メニュー→[素材登録]→[画像]を選択します。
[素材名]、[貼りつけ動作]、[保存先]、[検索用タグ]を設定します。
① 素材名
わかりやすい名前をつけましょう
② 貼りつけ動作
[拡大縮小]……迷ったときは、[貼りつけ後に調整]にしておきましょう。
[タイリング]……シームレスなトーンなどの場合はチェックします。背景やフキダシ、描き文字などの場合、チェックは必要ありません。
[重ね合わせの指定]……素材を貼り込んだときの、[レイヤー]パレットでの挿入位置を指定します。オフにすると、編集中のレイヤーの上に新規レイヤーが作成され、素材が貼り込まれます。チェックを入れなくてもかまいません。
③ 保存先
素材の保存先を選びます。
④ 検索用タグ
検索用のタグを設定します。タグを設定しておくと、後で素材を探すときに便利です。素材にあったタグを設定しましょう。
[OK]をクリックすると、素材が[素材]パレットに登録されます。この設定は、後から変更することもできます。素材の設定を変更したい時は、[素材]パレット上で、素材をダブルクリックします。
素材の登録は、[レイヤー]パレットから、直接[素材]パレットにドラッグ&ドロップしてもOKです。
POINT 素材パレットに登録できるもの
素材パレットには、ラスターレイヤーやベクターレイヤー、レイヤーフォルダなど、[新規レイヤー]で作成できるレイヤーは、なんでも登録できます。登録するレイヤーの種類によっては、[貼りつけ動作]など、一部設定できない項目もあります。
3.作例と紹介文を用意する。
次に、公開する素材の作例と紹介文を用意しましょう。
作例と紹介文は、素材がどんな素材か?どんな風に使用できるのかを伝えるために必要です。
簡単なものでかまいませんので、ぜひ用意しておきましょう。
用意するものは、①サムネイル
①サムネイル
自動登録されますが、自分で用意することもできます。
②紹介文
[解説・使用例]の上に表示される紹介文です。素材の使用用途や、自分がどんな風に使っているか?というような、ことを自由にアピールできます。
紹介文例)
・ 水色の絵の具を溶かしたようなエフェクトの画像素材です。背景や効果演出などに活用できます。
・ 和室の背景素材です。マンガやイラストの背景として活用できます。
③作例
作例は、[解説・使用例]に載せることができます。セルシス公式素材の作例サイズは、400pixelくらいのjpgファイルです。
作例のサイズに、特に規定はありませんが、横幅を550pixel以内で作成すると、[解説・使用例]にキレイにおさまります。
イラストと組み合わせたり、実際に素材を使用しているコマを使用したりしてもいいでしょう。
【作例の例】
A 素材を使用した作例
実際に素材を使用した作例です。素材をどんな風に活用できるのかわかりやすいです。
B 素材を大きく載せた作例
素材の全体が確認できる作例です。シンプルでわかりやすいです。
素材の用意が終わり、紹介文や作例ができたら、以下のリンク先の講座を参考にCLIP STUDIOから素材を公開してみましょう。
コメント