ComicStudio 使い方講座 > 機能解説!トラの巻 > ツール > マジックワンドツールを…

マジックワンドツールを使いこなす

提供者 : セルシス    更新日 : 2015/06/30    作家 : 佐原未来
閲覧数 : 41199回 総合評価 : 3件

※ 使用したバージョン : ComicStudio Ver.4.5.4

今回は、“マジックワンド”ツールを取り上げます。
マジックワンド・・・魔法の杖とはよく言ったものだと思います。複雑な形の選択範囲をさらっと作ってしまう、まさに魔法の杖なのです!先述の選択範囲基本ツールよりも多用することになると思われるマジックワンド。
その使い方をここではご説明いたします。

 
 

[1] マジックワンドツールとは

 

[マジックワンド]ツールは、同色の連続部分を選択範囲として作成します。

例えばこの絵の・・・

 

黒い部分を選択してみたり、グレーの部分を選択してみたり、または白い(もしくは透明)部分を選択できます。

 

黒い部分をマジックワンドで選択し、グラデーショントーンを貼ってみました。
アナログでは時間のかかるこんなトーン効果も、数秒で可能です!

 

[2] マジックワンドツールの使用法

[マジックワンド]ツールの使用方法は簡単です。

 

この絵の円の内部を選択してみましょう。

 

(1) [ツール]パレットから[マジックワンド]ツールを選択し、[ツールオプション]パレットの[ツール設定メニュー]から「マジックワンド」を選択します。

 

(2) 絵が描いてあるレイヤーを選択します。

 

(3) 円の内部をクリックします。

 

円の内部が選択できました。
[マジックワンド]ツールはクリックした閉じた領域を選択範囲にしてくれるのです!

もちろん円の外をクリックすると、円の外側が選択されます。

 
 

[3] マジックワンドのツールオプション

[マジックワンド]ツールのオプションにつきましては、選択範囲の基本ツールと内容がかぶる「選択」項目の説明は端折ります(「選択範囲を使いこなす [4] 選択範囲ツールオプション」を見て下さい)。ここでは選択範囲の基本ツールではさらっと流した「参照」と「領域」の項目をより詳しく、また端折るところは端折って(笑)、お送り致します。

 

[A] 複数参照

選択範囲を作成する際に、“どこまでのレイヤーを選択の対象とするか”を決める項目です。
※複数参照のチェックを外すと、その時選択しているレイヤー1枚のみ選択範囲作成の対象になります。

1. [すべてのレイヤー]・・・表示されている全部のレイヤーを対象にする

 

ページ上で“表示”されている「しかくワク」レイヤー、「つき」レイヤー、「ほし」レイヤー、「たいよう」レイヤーの画像が選択対象になっています。描画が重なっている部分は、繋がった状態で選択範囲が作成されます。

※“表示されていない(目のアイコンが無い)”レイヤーは選択の対象になりません。

2. [選択状態レイヤー]・・・数あるレイヤーのうちから何枚か選び、それだけを対象にする

 

※印の場所をクリックするとチェックマークが入り、選択状態になります。
[レイヤー]パレットで選択されている「しかくワク」レイヤーと、チェックを入れた「つき」レイヤーの画像が、選択対象になっています。

3. [フォルダ内レイヤー]・・・フォルダの中に入っているレイヤーだけを対象とする

 

レイヤーフォルダーに格納されている「たいよう」レイヤーと、「ほし」レイヤーの画像が選択対象になっています。

[POINT]

 

4. [参照レイヤー]・・・参照レイヤーとして設定したレイヤーを対象とする

「選択状態レイヤー」と似ているのですが、これはより強固な選択状態と言いますか・・・

「選択状態レイヤー」の場合、レイヤーを移動するとその選択状態が自然と解除されてしまうのですが、 この「参照レイヤー」の場合、参照状態を解除するまでずーーーーーっと選択の対象になり続けます。

 

「ほし」レイヤーを参照レイヤーに設定し、「つき」レイヤーの、黒い部分をマジックワンドで選択してみました。
「つき」と、参照レイヤーとなっている「ほし」が選択されました。

参照レイヤーの設定方法は、参照設定したいレイヤーに移動した後、[レイヤー]メニューから→ [参照レイヤーに設定]でできます。それから再び[参照レイヤーに設定]を選ぶと、設定を解除できます。
参照レイヤーについて詳しくはこちら「参照レイヤーを使いこなす・基本編

 

[B] 隙間を閉じる

指定のサイズ分の隙間を閉じて選択範囲にします。
例えば・・・
選択範囲を作りたい部分に隙間が!線がくっついてない!これじゃ作れない!
でも隙間を閉じる設定をオンにしていると・・・

 

指定されたサイズに応じて隙間が閉じられた選択範囲が作成されます。

 

[C] 色の許容誤差

選択範囲を指定する際の、色の許容誤差を指定します。例えば・・・

【実験】 全て、マジックワンドで一番上の白い部分を選択しました。

 

許容誤差とは、「どこまで選択した場所と同じ色と判断するか」を決める数値だったりします。

 

[D] 隣接ピクセルをたどる

クリックした位置と同じ色をたどって選択範囲にします。
チェックをオフにすると、ページ内の同じ色を全て選択範囲にします。例えば・・・

【実験】 マジックワンドで、図上の四角形部分を選択します。

 

通常は[隣接ピクセルをたどる]チェックをオンにしておくと良さそうですね。

 

[4] 上手く選択できない時は・・・

万能なマジックワンドも手こずる場面があります・・・そんな時は更なる魔法のオプションをかけてみます。
ここでは[隙間を閉じる-細い領域にしみこむ][領域を拡縮-最も濃いピクセルまで拡縮]という2つの項目について詳しくご説明いたします。

 

[A] 隙間を閉じる-細い領域にしみこむ

「隙間を閉じる」はとても便利なのですが、“閉じてしまう”故に塗ってほしいのに塗れない部分が出来ていました・・・

 

隙間を閉じるチェックボックス[オン]、細い領域にしみこむボタン[オフ]で、背景の一部をマジックワンドで選択。赤色で塗りつぶしてみました。上手く塗りつぶされたように見えますが・・・?

 

拡大してみると、少し塗り残しができています。
ではここで期待の新機能!「細い領域にしみこむ」ボタンをぽちっと押してもう一度やってみます。

隙間を閉じるチェックボックス[オン]、細い領域にしみこむボタン[オン]

 

隙間を閉じているはずなのに細い部分が塗れてしまいました!どうなってるんだ!(笑)
よくわからないテクノロジーですが、上手く塗れたのでOKです。

 

[B] 領域の拡縮-最も濃いピクセルまで拡張

[領域の拡縮]項目に、[最も濃いピクセルまで拡張]というオプションがあります。
グレースケールで書かれた原稿などに便利な機能です。

アンチエイリアス(描画を滑らかに見せるため輪郭をぼやっとさせる処理のこと)がかかってしまった線と隣接する場所に選択範囲(画像の赤い部分)を作ろうとすると、白っぽい部分ができてしまいました・・・

 

▼これに対抗するために、今まで[色の許容誤差]という項目を作ったり、

 

▼[領域を拡縮]という項目を作ったりもしましたが、

 

▼[最も濃いピクセルまで拡張]を使うと[色の許容誤差]や[領域を拡縮]では少し修正の必要だった選択範囲が、更に精密に作成できます!

 

上記と同じ設定で、[最も濃いピクセルまで拡張]ボタンをオンにしてみました。
怪しかった先端の部分が良い感じに!

 

作者プロフィール:佐原未来  (サイトURL:http://sweet.starfish.chips.jp/

お声をかけて下さり、有り難うございました。苦労もありましたが楽しくもあり、良い経験になりました。
普段はblogで雑多なことを書いたり描いたり。たまにコミスタのことも書いていますので是非遊びに来て下さい。
「雑記帳+(ざっきちょうぷらす)」

コメント
yuinosuke 2012/12/22 08:29
なんとなく読んでみたら知らないことだらけでびっくりしました。 とても参考になったので、みなさん是非読んでください