13.影付け(アニメ塗り)

提供者 : セルシス    更新日 : 2015/06/30    作家 : 村上ゆいち(むらかみゆいち)
閲覧数 : 88260回 総合評価 : 7件

使用ツール:[カスタム丸筆]、[カスタムGペン(塗り用)]、[塗りつぶし]ツール

ベースの色が決まったら、パーツごとに「アニメ塗り」と「雰囲気」の2種類の影を付けます。

 

1.影用レイヤーの作成


(1)影(アニメ塗り)用に新しいレイヤーを作って、レイヤーの合成モードを[乗算]にします。

 

(2)影用のレイヤーを、ドラッグ&ドロップなどで影を付ける元になるレイヤーやレイヤーフォルダのすぐ上に置きます。

(3)影用レイヤーを選択したら、右クリックして表示されるメニューから[下のレイヤーでクリッピング]を選択してチェックを入れます。[下のレイヤーでクリッピング]に設定すると、下のレイヤーに塗られた色からはみ出さずに色を塗れます。

 

2.アニメ塗りの影


第一段階としてアニメ塗りの影をつけます。基本的に[カスタム丸筆]を使いますが、髪部分はカッチリさせたいので[カスタムGペン(塗り用)]を使って塗ります。

彩度の低い色はぼかすと色がくすんでしまうので、このレイヤーの影、特に肌はぼかさず、筆の不透明度も下げずに塗ります。
といっても、[カスタム丸筆]自体が柔らかい線のブラシなので、そんなにキツイ印象にはなりません。

 

【影(アニメ塗り)を付けるときのポイント】
私の場合は線画をがっつり描くタイプなので、バランスを取るために影はあまり複雑にしないようにしています。
ひとつのパーツに対して明度の違う影を何段もつけたり、髪の毛一本一本の筋を細かく描きすぎたり、小さな影を緩急なくただただ写実的にみちっと描いてしまうと重くなりすぎてしまいます。
『このパーツより奥にあるものは塗りつぶす!』と思い切って塗ったほうが、アニメ塗りだと立体感が出る気がします。 

 

髪のおくれ毛の細い影を腕などの曲面に合わせて描くと、単色の影でも一気に立体感が出てきます。
上図のように、円柱をイメージすると塗りやすいかもしれません。


プリーツや髪など線で領域が囲まれている部分は、[ツールオプション]の[複数参照]の項目を[参照レイヤーを参照]に設定した[塗りつぶし]ツールで、上図の赤い点のようにポンポンとクリックして塗ります。線画をまとめたレイヤーフォルダを[参照レイヤー]に設定してあるので、線画で区切られた領域に従って塗りつぶせます。塗り残しがあれば[閉領域フィル]ツールを使います。

部分的に影をつけたいときは、[マジックワンド]ツールで選択範囲を作ってから塗るとはみ出さなくて便利です。[マジックワンド]ツールを使うときも、線画レイヤーを参照するように、[ツールオプション]の[複数参照]の項目を[参照レイヤーを参照]に設定しておきます。

 

作者プロフィール:村上ゆいち(むらかみゆいち)  (サイトURL:http://xmrkm.blog114.fc2.com

気付くとロングヘアーの女の子ばかり描いています。

コメント
コメントはありません