17.仕上げ
閲覧数 : 14169回 総合評価 : 6件
1.テクスチャの合成
イラスト全体にテクスチャを貼り込みます。
私の塗り方だと、画面がどうしてもツルっとした味気ない感じになってしまうので、テクスチャでひとクセつけます。
(1)[素材]パレットからテクスチャを選択し、キャンバス上に直接ドラッグ&ドロップで貼り付けます。
今回は、IllustStudioにあらかじめ収録されている「にじみ」と「にじみ筆跡」使います。
(2)それぞれキャンバス上に貼りつけたら、[レイヤー]パレットに追加された「にじみ」と「にじみ筆跡」のトーンレイヤーをそれぞれ不透明度を50%に下げてから1枚に結合します。
(3)結合した「テクスチャ」レイヤーの合成モードを[乗算]に変更し、さらに不透明度46%に下げて重ねます。
(4)場合にもよりますが、肌の上にテクスチャが重なると汚れたように見えてしまうことがあるので、軟らかめに設定した[消しゴム]ツールで肌の上だけふわっとテクスチャを消しました。
2.コントラストの調整
最後にコントラストを整えます。
(1)「服」「髪」「肌」部分にあたるレイヤー選択したら、それぞれ[フィルタ]メニュー→[レベル補正]で黒を強調するように調整します。
[レベル補正]ダイアログの[入力]にある両端の▲を少し中央にスライドさせます。基本的に真ん中の▲は動かしません。
(2)[レイヤー]パレットのレイヤーを右クリックして表示されるメニューから、[表示レイヤーのコピーを結合]を選択して、全て結合された状態のレイヤーを1枚作ります。
(3)すべて結合されてレイヤーに、[フィルタ]メニュー→[ガウスぼかし]をかけます。[ぼかす範囲]は、50~60くらいに設定しました。
(4)レイヤーの合成モードを[ソフトライト]に変更し、不透明度を7%にして重ねます。
これで完成です。
ありがとうございました!

コメント