提供者 : セルシス    更新日 : 2015/06/30    作家 : 緑川美帆(みどりかわみほ)
閲覧数 : 5295回 総合評価 : 0件

1.レイヤーの整理


[レイヤー]パレットの最下部にある「背景」レイヤーの名前を「恐竜色」レイヤーに、「線画」レイヤーの名前を「恐竜線画」レイヤーにそれぞれ変更します。また、背景を塗った「背景のコピー」レイヤーも「背景」レイヤーに変更します。

 

2.恐竜の着色


(1)「恐竜色」レイヤーに、カスタマイズした[濃芯]で色を塗っていきます。
前回の下塗りと同じく、恐竜の色は『なんとなく』で決めていますが、単色にならないよう同系色(青系)の色を何色か使います。
現存の大型生物に鮮やかな色彩の生物はいないため、低彩度にしています。

 

また、足先などは汚れているかな、と想像して茶系を入れます。

(2)ある程度色が整ったら、「恐竜線画」と「恐竜色」レイヤーを結合し、1枚の「恐竜」レイヤーにします。
この段階でレイヤーは、恐竜部分に穴のあいた「背景」レイヤーと先ほど結合した「恐竜」レイヤーの2枚で構成されています。

 

(3)さらに色を塗っていきます。「恐竜」レイヤーの上に新しくレイヤーを作り、合成モードを[乗算]にしてから色を濃く塗ります。

 

(4)ボディカラーが完成しました。

 

増やしたレイヤーを「恐竜」レイヤーに結合して、再び「背景」と「恐竜」の2枚にしておきます。

 

恐竜のボディカラーのベースができあがったので、模様を描いてきます。
模様の描画には、線画でも使った[グラデ彩色]を使用します。

 

3.模様をグラデ彩色で着色する


(1)新規レイヤーを作りレイヤー名を「模様」にしたら、「恐竜」レイヤーの上に重ねます。
そこに、影の描画でも使った[パターンブラシ]ツールの[にじみブラシA]を使い、黒色や透明色で模様を描きます。模様はオオトカゲを参考にしました。

 

この模様に[グラデ彩色]を適用します。
[グラデ彩色]で何色か色を付けることによって、単色のベタ塗りではなくなるので、自然物の風合いが出やすいように思います。

(2)「模様」レイヤーを右クリックして表示されるメニューから、[レイヤーから選択範囲を作成]を実行し、模様の形の選択範囲を作ります。次に、「模様」レイヤーの左側にある「目」のマークをクリックして、「模様」レイヤーを非表示にしておきます。
画面上から黒い模様が消え、選択範囲の点々だけが表示されている状態になります。

 

(3)[レイヤー]パレットの「恐竜」レイヤーを選択してから、[フィルタ]メニュー→[グラデ彩色]を実行します。
[グラデ彩色]ダイアログのグラデーションバーに何色か指定し、今度は[入出力オプション]の[新規レイヤーを作成する]にチェックを入れます。


(4)[OK]をクリックすると、「恐竜」レイヤーの上に「グラデ彩色」レイヤーが作成され、グラデーションで着色された模様ができます。

 

4.「模様」レイヤーの調整


「模様」レイヤーの合成モードや不透明度を調整して、爬虫類っぽい模様に仕上げます。

(1)「模様」レイヤーの合成モードを変更し、[差の絶対値]にします。

 

(2)さらに、「グラデ彩色」レイヤーの不透明度を60%くらいに落とします。
輪郭が黒い、爬虫類っぽい模様になりました。

 

(3)非表示にしていた「模様」レイヤーはもう必要ないので削除します。

 

(4)最後に、恐竜の尾の先端の方など、ベースの色に比べて模様が濃すぎる部分を[消しゴム]ツールの[軟らかめ]で薄く消して、微調整します。これで模様が完成です。

 

次は、加筆やテクスチャなど仕上げの工程を解説します。

 

作者プロフィール:緑川美帆(みどりかわみほ)  (サイトURL:http://ldra.net/

生物イラストレーター。ドラゴンを中心に、ゲーム用モンスターデザインやトレーディングカード等で架空生物を描いています。古今実在の動物を描くのも好きです。

コメント
コメントはありません