5.小物の線画・時計
閲覧数 : 10408回 総合評価 : 1件
まずは時計から描き始めます。ここで使うのは、わたしがIllustStudioのたくさんの機能の中で最も気に入っている「定規機能」です。定規は作ったときのレイヤーに限定されて作用する「サブ定規」として作成されますので、まずは時計の線画を描くレイヤーを作ります。
定規機能およびサブ定規について詳しくは、『IllustStudio使い方講座』→『機能解説!トラの巻』→『定規の使い方・応用編』を参照してください。
そして[定規]メニュー→[対称定規]→[線対称を作成]を選びます。
すると、下図のように定規が表示されます。時計の下書きの真ん中に定規を配置します。真ん中の赤い丸を押しながらマウスを操作すると移動できます。右にある線でつながっているもう一つの小さい丸は、定規の角度を調整するハンドルです。
このまま 使っても良いのですが、描いている途中でうっかり定規のハンドルをクリックして定規を動かしてしまうという誤操作をする危険性があります。それを防止するために、[定規]メニュー→[定規ハンドルの表示]をクリックし、チェックを外します。するとハンドルが非表示になりますので誤操作の心配がありません。
対称定規はご覧の通り、定規で分けられた左か右のどちらかにブラシで線を引くと、リアルタイムで反対側に同じ線が描かれます。左右対称の絵を描くとき直感的に完成絵が確認できますので、かなり便利です。[消しゴム]ツールや取り消し(アンドゥ)も使えますので修正も片側だけで済みます。
時計の本体の線画ができたら、[定規]メニュー→[定規のクリア]を選択します。
[図形]ツールを選択し、[ツールセット]から「楕円(線)」を選択します。このとき、[図形の種類]で[楕円]が選択されているのを確認します。
時計の輪郭を描きます。円の中心から、Shiftキーを押しながらドラッグすると、楕円ではなく正円を描くことができます。
時計の盤面を描くため、定規を設定できるようにします。まず[定規]メニュー→[サブ定規]→[サブ定規の表示]を選択してチェックをオンにします。
時計の盤面も、対称定規を使って描きます。ここでは12個に分かれる定規を使います。[定規]メニュー→[対称定規]→[12点対称を作成]を選択します。
そして[定規]メニュー→[定規ハンドルの表示]を選択してチェックをオンにします。
これで時計の盤面の12個の模様が1回で描けます。ちゃんと真ん中から模様が描けるようにするには、中心点を円の中心に合わせて、ハンドルで定規を7.5°回転する必要があります。
12分の1の模様を描くだけで、盤面全体ができあがりました。
定規を削除して針を描けば時計のできあがりです。[Ctrl]キー + [T]キーを押して角度や配置を調整します。
コメント