2.着色準備
提供者 : セルシス
更新日 : 2015/06/30
閲覧数 : 18434回 総合評価 : 1件
閲覧数 : 18434回 総合評価 : 1件
1.ラフ塗り
(1)大体の仕上がりイメージをまとめるために、ラフに着色をしていきます。
[線画レイヤー]の下にラスターレイヤーを新規作成します。
(2)[ツール]パレットから[水彩]ツールを選びます。
[ツールセット]パレットの[不透明水彩]を選びます。
(3)光の方向を意識してラフ塗りをします。
(4)配色を決めます。
2.テクスチャを貼って仕上がりの状態を掴む
(1)用紙質感となるテクスチャ画像を読み込みます。
※テクスチャに使用する画像はあらかじめ用意しておきます。
(2)[ファイル]メニューの[読み込み]から[画像ファイル]を選択します。
[ファイルを開く]ダイアログから使用するテクスチャを選び、[開く]を選択します。
(3)[処理選択]ダイアログは[ラスター]を選びます。
(4)[編集]メニューの[移動と変形]から[拡大・縮小]を選び、読み込んだ画像を用紙に合わせます。
(5)テクスチャレイヤーの[合成モード]を[オーバーレイ]に変更し、様子を見ながら不透明度を30くらいまで下げます。
(6)[フィルタ]メニューから[色調補正]の[明るさ・コントラスト]を選び、調節します。
(7)先ほどと同じ手順で、さらに効果となるテクスチャを重ねます。
コメント