4.パース定規で補助線を引く

提供者 : セルシス    更新日 : 2015/06/30   
閲覧数 : 9340回 総合評価 : 1件

直線で構成された人工物などを遠近感があるように作画する場合、正確なパースを取るための補助線が必要になります。

1.補助線を描画するためのレイヤーを作成

補助線を描画するレイヤーはラスターレイヤーでもベクターレイヤーでも、何でも構いません。
主線をベクターで描くならば同じレイヤーに引き、後に[線を消去]で補助線のみを消すこともできます。
場合によっては選択範囲レイヤーやパース定規のガイド線でもよいです。状況に合わせて都合のいいレイヤーを使います。

作例では、カラー表示の黒(1bit)レイヤーを使用しています。
レイヤーをカラー表示に設定し、主線と補助線とを混同してしまうことを防ぎます。

(1) [レイヤー]パレットの[新規レイヤー作成ボタン]から[ラスターレイヤー]を選択します。

(2)[新規レイヤー]ダイアログで上図のように設定し、[OK]をクリックします。

補助線用のレイヤーが作成されました。
必要であれば、不透明度スライダーで「補助線」レイヤーの不透明度を下げておきます。

2.パースにスナップさせて補助線を引く

補助線の例として、二等辺三角形の屋根を描く際の補助線の描き方を紹介します。

■二等辺三角形の描き方

四角形から、二等辺三角形を切りだす方法を解説します。

四角形を垂直に二等分し、下辺両端の頂点と、二等分線と上辺の交点とを結んだ形が、二等辺三角形になります。

四角形を二等分するために、まず対角線を引きます。

対角線の交点から、垂直に分割するように線を引きます。

下辺両端の頂点と、二等分線と上辺の交点とを結びます。

二等辺三角形が作画できました。

これと同じことを、パースのかかった四角形上で行います。

(1)[定規]メニュー→[スナップ先を設定]→[パース]を選択し、スナップ先をパース定規に設定します。
[定規] メニュー→[スナップ]がオンになっていることを確認します。

(2)補助線レイヤーを選択します。

(3)[ペン]ツールで、下描きの三角の頂点に接するように、パースのかかった四角形を描画します。

(4)[定規]→[スナップ]をオフにし、[直線]ツールで、四角形を二等分割するための対角線を描画します。

(5)再度[スナップ]をオンにし、[ペン]ツールで四角形を二等分する縦の線を描画します。

(6)[レイヤー]パレットで「線画」レイヤーを選択します。
[スナップ]をオフにし、[直線]ツールで、四角形の下辺の頂点と、二等分割線と上辺の交点とを結びます。

以上のような要領で、補助線を利用して線画を描き進めます。

コメント
翠河 2014/04/01 19:43
勉強になります