6.着色
閲覧数 : 2222回 総合評価 : 1件
線画を基に遊具に着色します。
1.下塗り
(1)[ラスターレイヤー]を新規作成し、「線画」レイヤーの下に移動させます。レイヤー名を「塗り分け」とします。
(2)「線画」レイヤーを選択し、[レイヤー]→[参照レイヤーに設定]で、線画レイヤーを参照レイヤーに設定します。
(3)[塗りつぶし]ツールと[閉領域フィル]ツールのツールセット[主線を参照]を選択し、それぞれ下図の通りに設定を調正します。
(4)「塗り分け」レイヤー1枚に、面ごとで色を変えながら着色します。
同じ色の物体でも、光の当たり方などによって、面ごとに全く別の色を塗る場合があります。
奥行きなどで分けて塗れるようにしておくと、他の面へのはみ出しを防止することができます。
面ごとに塗るための準備として、今回は面ごとに別々の色で塗りつぶしておきます。
この時塗りつぶす色は仮の色で構いません。
(5)「塗り分け」レイヤーを[参照レイヤー]に設定します。
(6)「塗り分け」レイヤーの上に[ラスターレイヤー]を新規作成し、レイヤー名を「基本色」とします。
この「基本色」レイヤーに、各部分の基本となる色を着色します。
(7)[塗りつぶし]ツールの[ツールオプション]を、下図のように設定します。
[複数参照]:参照レイヤーを参照
編集レイヤーを参照しない:オン
隣接ピクセルをたどる:オフ
これは、参照レイヤーの、クリックした地点と同じ色の領域をすべて塗りつぶす設定です。
(8)「基本色」レイヤーに、各部分の基本となる色で塗りつぶしていきます。
塗り分けレイヤーが参照レイヤーに設定されているため、塗り分けレイヤーを参照して塗りつぶされます。
クリックした地点の塗り分けレイヤーの色が紫色だった場合、紫色の領域全体が、基本色レイヤーに描画色で塗りつぶされます。
2.明暗を塗り込む
各部分に影やハイライトを塗ります。
(1)基本色レイヤーの上にラスターレイヤーを新規作成し、レイヤー名を「暗」とします。
この「暗」レイヤーに、各部分の暗い影の色を塗ります。
(2)[マジックワンド]ツールを下図のように設定します。
[複数参照]:参照レイヤーを参照
編集レイヤーを参照しない:オン
隣接ピクセルをたどる:オフ
これは、参照レイヤーの、クリックした地点と同じ色の領域をすべて選択する設定です。
(3)[マジックワンド]ツールで塗りたい部分をクリックして、選択します。
塗り分けレイヤーが参照レイヤーに設定されているため、塗り分けレイヤーを参照して選択されます。
クリックした地点の塗り分けレイヤーの色が紫色だった場合、紫色の領域全体が選択されます。
(4)[水彩]ツールなどを使い、選択範囲の影を塗ります。
選択範囲があるため、他の面へはみ出さずに影を塗り込むことができます。
ハイライトも影と同様の手順で塗ります。
3.線画を着色
線画に色を塗ります。
(1)「線画」レイヤーを選択し、[レイヤー]→[クリッピングフォルダ化]で、クリッピングフォルダを作成します。
(2)クリッピングフォルダ内にラスターレイヤーを新規作成し、レイヤー名を「色トレス」とします。
(3)「色トレス」レイヤーに、線画の色を塗ります。
クリッピングフォルダ内なので、線画レイヤーの不透明領域のみ表示され、線画に色がついたように表示されます。
遊具が着色されました。
遊具関連のレイヤーをまとめて選択し、[レイヤー]メニュー→[レイヤーのフォルダ化]で、一つのフォルダにまとめ、閉じておきます。
コメント