IllustStudio 使い方講座 > 機能解説!トラの巻 > ツール > 塗りつぶしツールを使い…

塗りつぶしツールを使いこなす

提供者 : セルシス    更新日 : 2015/06/30   
閲覧数 : 102630回 総合評価 : 8件
使用したバージョン:IllustStudio Ver.1.2.0
 

[塗りつぶし]ツールは、指定した領域を単色で塗りつぶすツールです。イラストの線画を補完して、領域の塗り漏れや塗り残しを防ぐ機能が充実しています。わずかな塗り残しや複数ある小さい領域を、まとめて塗りつぶすことができる[閉領域フィル]ツールを組み合わせて使用すると、作業の効率が上がります。

 

[1]塗りつぶしツールの使い方

[塗りつぶし]ツールは、ワンクリックで、指定した領域を塗りつぶすことができるツールです。

■[塗りつぶし]ツールの使い方
[塗りつぶし]ツールを選択してキャンバスをクリックすると、線や色で囲まれた領域を単色で塗りつぶすことができます。

塗りつぶし

[選択]ツールで作成した選択範囲内を塗りつぶすことができます。

[選択]ツールで作成した選択範囲内を塗りつぶす

別のレイヤーを参照して抽出した領域を、塗りつぶすことができます。

別のレイヤーを参照して抽出した領域を、塗りつぶす

■[ツールセット]の使い分け
[塗りつぶし]ツールには、初期設定で3種類の[ツールセット]が用意されています。

①[編集レイヤーのみ参照]
編集中のレイヤーを塗りつぶすときに使う、最も基本的な設定です。

②[レイヤー複数参照]
複数のレイヤーを参照して塗りつぶすときに使います。初期設定では、表示されているすべてのレイヤーを参照します。[ツールオプション]で参照するレイヤーを変更できます。

③[主線を参照]
[複数参照]が[参照レイヤーを参照]に設定されています。[参照レイヤー]に設定したレイヤーを参照して塗りつぶすときに使います。

 

[2]ツールオプションの設定

[ツールオプション]では、[塗りつぶし]ツールの詳細な設定ができます。なかでも[複数参照]の設定と[隙間を閉じる]の設定は、[塗りつぶし]ツールを使いこなす重要なポイントです。

■基本

①不透明度
塗りつぶしの不透明度を設定します。

②複数参照
チェックがオフの状態では、編集中のレイヤーのみ参照して塗りつぶします。
チェックを入れると、塗りつぶすときに複数のレイヤーを参照する設定にできます。
参照先はリストから以下の4つの設定を選択できます。

・[すべてのレイヤーを参照]
すべてのレイヤーを参照します。ただし、非表示に設定されているレイヤーは参照されません。

・[選択状態レイヤーを参照]
[レイヤーパレット]で選択中のレイヤーを参照します。

・[フォルダ内レイヤーを参照]
編集中のレイヤーと同じ[レイヤーフォルダ]内のレイヤーを参照します。

・[参照レイヤーを参照]
[参照レイヤー]に設定したレイヤーを参照します。
※「参照レイヤー」について詳しくは、機能解説!トラの巻「参照レイヤーを使いこなす」をご覧ください。

③文字を参照しない
チェックを入れると、[テキストレイヤー]は参照先から除外します。

④編集レイヤーを参照しない
チェックを入れると、編集中のレイヤーを参照先から除外します。

⑤用紙を参照しない
チェックを入れると、[レイヤー]パレットの[用紙]リブにある[用紙レイヤー]を参照先から除外します。

⑥ベクター中心線まで含める
[ベクターレイヤー]を参照する場合に使用します。
チェックを入れると、ベクターの中心線まで塗りつぶします。
※「ベクターの中心線」について詳しくは、IllustStudio機能解説!トラの巻「ベクターレイヤーを使いこなす」をご覧ください。

⑦色の許容誤差
塗りつぶす場合に、同じ領域として認識する色の許容誤差を指定します。

■効果

⑧アンチエイリアス
チェックを入れると、塗りつぶし領域のフチにアンチエイリアスがかかります。

⑨隙間を閉じる
チェックを入れると、指定のピクセル分の隙間を閉じているものとみなします。
[塗りつぶし]ツールでは、領域がわずかでも閉じられていないと、隙間から色が漏れてしまいますが、塗りつぶしたい領域に隙間がある場合も、[隙間を閉じる]をオンにすることで、色が漏れるのを防ぐことができます。

⑩細い領域にしみこむ
[隙間を閉じる]にチェックを入れていると、本来塗りつぶされるべき細い領域が、線画の隙間とみなされて、塗り残されてしまうことがあります。
チェックを入れると、細い隙間まで塗りつぶします。

⑪領域を拡縮
チェックを入れると、指定したピクセル分、塗りつぶす領域を拡大し、余分に塗りつぶします。
数値がマイナスの場合は塗りつぶす領域が縮小します。

⑫最も濃いピクセルまで拡張
[領域を拡縮]がオンのときに設定できます。
チェックを入れると、線の色が最も濃い部分を認識して、その部分まで塗りつぶします。[領域を拡縮]で領域を拡大する(線からはみ出す)ようにピクセル数を指定した場合、こちらの設定が優先され、線からはみ出さずに塗りつぶせます。

■拡張

⑬透明部分の保護
チェックを入れると、編集中のレイヤーの透明部分には描画しないように設定します。

⑭ドラッグで同じ色を塗りつぶす
チェックを入れると、ドラッグするとそのまま連続した閉領域を塗りつぶすように設定します。

⑮隣接ピクセルをたどる
初期設定はオン(チェックが入った状態)になっています。チェックを外すと、レイヤー内の同じ色をすべて塗りつぶします。

⑯主線上で塗らない
チェックを入れると、[参照レイヤー]を参照して塗りつぶすときに、[参照レイヤー]の描画部分をクリックしても塗りつぶさないように設定します。参照レイヤーの描画部分が黒でない場合や、アルファ値が半透明の場合は、うまく認識されないことがあります。

 

[3]閉領域フィルツールの使い方

[塗りつぶし]ツールで塗り残した部分や、小さく塗りにくい領域は、[閉領域フィル]ツールを使用すると、まとめて塗りつぶすことができるので便利です。

■[閉領域フィル]ツールの使い方
[閉領域フィル]ツールを選択して、塗りつぶしたい隙間をドラッグで囲むように範囲指定します。
すると、指定した範囲内の閉領域がすべて塗りつぶされます。

閉鎖域フィル

上図では、[ツールオプション]の[選択形状]の項目を[投げなわ]で指定しましたが、[ペン]・[矩形]・[折れ線]で指定することもできます。
どのツールを使う場合も、塗りつぶしたい領域をもれなく囲むように選択するのがポイントです。全て囲み切れていないと「閉領域」として認識されないため、うまく塗りつぶせません。

コメント
翠河 2014/04/01 19:11
勉強になります
kurochibi 2012/06/11 04:33
バケツでドバァ~(塗り潰し)を主流にしているので、このページの解説はとても役に立ちました。 某有名イラストソフトと異なり、イラスタの塗りつぶしは細かいところまで自分好みに調整できるので、このページの解説はとても有用だなと思います。 塗り潰しが上手くいかない、もう少し細かいところまで自分の思うとおりにしたい…など、ちょっと物足りない、少し工夫したいという方は1度目を通されるとよいと思います。