5.キャラクターのペン入れ
提供者 : セルシス
更新日 : 2019/03/28
閲覧数 : 164346回 総合評価 : 21件
閲覧数 : 164346回 総合評価 : 21件
使用したバージョン:CLIP STUDIO PAINT Ver.1.4.0
(1)メインキャラクターのペン入れ
(2)サブキャラクターのペン入れ
キャラクターのペン入れをします。
カラー絵なので、全体的に線の強弱は控えめにしています。
(1)メインキャラクターのペン入れ
前回設定した、カスタムGペンを使用します。
[ブラシサイズ]パレットで2.5(mm)を選択しました。

メインキャラクターの下描きレイヤーのみ表示して、レイヤー不透明度を15%まで下げます。
新規ラスターレイヤーを作り、ペン入れをしていきます。

ペン入れするレイヤーは1キャラにつき基本1枚+顔レイヤーです。
重なる部分は別レイヤーで描いたあとに統合しながら進めていきます。

布が多い服なので、体のバランスを見失わないように、下書き時に描いていたアタリを表示させました。
柔らかい布を身にまとっているので、体に沿うようにシワを描いていきます。

一点物の民芸品感が出したかったので、ランプは側面の直線と手で持っている輪っか以外フリーハンドにしました。資料を見ながら想像してアレンジを加えています。

メインキャラクターのペン入れが終わりました。

(2)サブキャラクターのペン入れ
レイヤーを追加して、サブキャラクターのペン入れをします。

[コマンドバー]の[ 特殊定規にスナップ]をオンにして、「2.ラフ」で作成したパース定規へのスナップを有効にします。

POINT
[特殊定規にスナップ]をオンにすると、パース定規や、同心円定規などの特殊定規にスナップします。
机と椅子を描いていきます。
パース定規に頼りすぎると味気ない線になるので、わざと線をぶれさせたり、スナップをオフにして強弱をつけたりします。

これでキャラクターのペン入れは完成です。


コメント