パース定規と3Dレイヤーの連動–パース定規活用編2-
閲覧数 : 99740回 総合評価 : 22件
使用したバージョン:CLIP STUDIO PAINT Ver.1.3.0
[1]3Dレイヤー内のパース定規を使用する
[2]3Dレイヤー内のパース定規を編集する
前回に引き続き、パース定規の新機能を解説します。
CLIP STUDIO PAINT 1.2.0より、3D素材をキャンバスにドラッグ&ドロップすると作成される、[3Dレイヤー]と3点透視のパース定規が連動するようになりました。
[1]3Dレイヤー内のパース定規を使用する
3Dレイヤーを作成すると、パース定規が作成されます。
ドラッグ&ドロップ直後はパース定規は非表示になっており、3Dレイヤーの定規アイコンをクリックすると、パース定規が表示されます。
[オブジェクト]ツールで3D素材をクリックすると、3Dレイヤーを操作できるようになります。
3Dレイヤーのアングルを動かすと、パース定規も連動して、3D空間にあったパースになります。
[ツールプロパティ]パレットの[カメラ]→[パース]、[ロール]を変更した場合も、連動してパース定規が動きます。
[レイヤー]パレットの定規とのリンクを外すと、連動は解除されます。再度チェックすると再び3Dレイヤーのアングルに連動します。
また、先に3点透視のパース定規を作成してあるキャンバスに3D素材をドラッグ&ドロップすると、3D素材はパース定規のアングルに合わせて配置されます。
※3Dレイヤーのカメラの操作に関して詳しくは、
「機能解説!トラの巻」→「3Dデッサン人形の基礎 -3Dデッサン人形1-」を参照してください。
[2]3Dレイヤー内のパース定規を編集する
パース定規を直接編集する場合は、3Dレイヤーの定規アイコンを選択してから、[オブジェクト]ツールで定規をクリックして選択すると操作できます。
消失点やアイレベルを移動させると、連動して3Dレイヤーのアングルも変化します。
パース定規の各消失点やアイレベルを移動させると、3Dレイヤー内の視点が大きく動き、設置した3D素材の向きが変化する場合があります。
その場合は、3D素材を移動、回転させて正しい位置に動かしたり、一旦3D素材を[オブジェクト]ツールで選択してから、再度3D素材をドラッグ&ドロップして修正します。
パース定規に4点目以降の消失点を追加することはできますが、3Dレイヤーのアングルには連動しません。
また、消失点を削除することもできますが、3点透視以外の状態では、3Dレイヤーとパース定規は連動しません。
3Dレイヤー上のパース定規を削除した場合、再度[レイヤー]メニュー→[定規・コマ枠]→[パース定規の作成]で3点透視パース定規を作成すると、3D空間にあわせたパース定規が作成されます。
・作画例
下図の例は、ラフを元に3Dデッサン人形を複数配置し、アングルを調整して3点透視のパース定規(縦と左の消失点は図外)を表示させた状態です。
屋根の消失点を追加し、ラフに合わせて背景を作画します。3Dデッサン人形は作画の邪魔になるので、レイヤーの不透明度を0にして見えなくしています。
デッサン人形を元に、キャラクターの線画も完成しました。
さらに便利になったパース定規、ぜひご利用ください!
コメント