提供者 : セルシス    更新日 : 2015/06/30   
閲覧数 : 53752回 総合評価 : 4件

顔の中でもう一箇所。忘れないうちに、口の中を作成しておきます。
作成の順序は、まず口腔、舌、最後に歯となります。

今回、歯の用途は「口を大きくあけたときに白いものがチラッと見える」だけ。「歯医者にいく」ような"歯が主役"のシチュエーションは想定していないので、口内の作りはシンプルに済ませます。

 

(1)側面から口の中の形を作成し、厚みをつけて口の中にします。

[表示]メニュー→[現在のオブジェクトのみ面を表示]をONにします。これで、選択中のオブジェクトのみ面が表示されるので、顔を通して口の中を見ることが出来ます。

 

(2)新規オブジェクト「obj1」を作成。X軸方向へ鏡面設定をしておきます。

 

(3)側面視点(F1)に切り替え、[面の生成]で、横から見た口の中の形を作ります。
[コマンド]パネル→[面の生成]で唇付近に面を1つ作成。

 

作成した面を[面張り]で2回拡張。

 

さらに、[ナイフ]ツール→[接続面を連続切断]で半分に分割。

 

面が6つになったところで、[移動]ツールで各頂点の位置を調整、側面視点での位置を整えます。

 

(4)平面形が出来たら、[オブジェクト]パネルで「obj1」を[Shift]+クリック。面を全選択して[選択部処理]メニュー→[面の反転]。面を裏返します。

(5)視点を変え、[編集オプション]で編集可能方向を[X]のみに限定。X軸方向に点を動かして口腔を膨らませます。

 

 

(6)口の中が出来たところで、唇と口腔が縫合できるように、頂点位置を合わせておきます。

小さくて、おまけに顔の辺も入り組んでいるため非常にわかりにくいのですが、顔のオブジェクトの唇の断面数を数え、それにあわせる形で口腔の入り口部分を切断し、頂点の数を揃えます。
このモデルの場合、上3つ、横1つ、下3つの合計7つです。

 

口腔のモデルでは上図緑の頂点に対応する頂点を[ナイフ]ツールの[接続面を連続切断]で切り出します。
※下図は見やすいように面を非表示にした状態で撮影しています。

 

(7)[移動]ツールに切り替え、分割でできた余計な頂点を、ドラッグ&右クリック吸着でまとめてしまいます。

 

また、口の奥側(唇の反対側)の穴も吸着でふさぎます。

 

大体こんな形になればOK。

 

(8)続いて、口腔側の頂点を、対応する唇の頂点位置にスナップします。メタセコイアでは、表示されていて編集ロックされていなければ、他のオブジェクトの頂点にもスナップできます。これを利用し、複雑なモデルはパーツを細かくオブジェクトわけして作成し、最後にひとつのオブジェクトにまとめて頂点をくっつけます。

 

 

(9)おまけで、新しく材質をひとつ作り、口の中の色にして今作成した口内オブジェクトにその材質を割り当てます。
(これは口のイメージを見るための一時的処置。最終的には、口の中の材質は「skin」のテクスチャに色を用意するなどして、材質の数を減らす方向で調整します)

[材質]パネルで[新規]ボタンをクリック。「mat1」を作成し、基本色を濃い赤に設定します。

 

まず[オブジェクト]パネルで「obj1」(口腔)オブジェクトを[Shift]+クリックし、全選択。

次に[材質]パネルで先ほど作った「mat1」を選択した状態で[選択部処理]メニュー→[面に現在の材質を指定]で口腔に材質を設定します。

コメント
コメントはありません