[4] 横髪・後ろ髪のUV展開

提供者 : セルシス    更新日 : 2015/06/30   
閲覧数 : 29564回 総合評価 : 3件

1.横髪のUV展開

 

横髪は前髪と同じ白い髪の毛なので、横髪のUVは前髪のUVの横に配置します。

(1)まずは[オブジェクト]パネルで「Hair_Side」オブジェクトを[Shift]キーを押しながらクリックし全選択します。

 

(2)[材質]パネルで「Hair」を選択してから、[選択部処理]メニュー→[面に現在の材質を指定]を実行し前髪と同じ材質を割り当てます。

 

 

(3)前髪のUV展開同様、UV編集モードで頂点が重ならないような視点にし[UV操作]パネル→[焼き込み]を実行します。

オブジェクトを移動させるとUVが作成されていることが分かると思います。

 

(4)UVを整えます。
まずは大雑把に格子状に開き、その後[UV操作]パネルの[整列]を使い、縦方向と横方向のUV頂点を整えます。

 

(5)整理したら [UV操作]メニューの[CurObj]をOFFにし前髪のUVを表示させ、その隣に横髪のUVを移動させます。
※前髪オブジェクトが非表示だと表示されません。

 

 

(6)テクスチャ領域からUVがはみ出してしまう場合は、[UV操作]パネルの[拡大][移動]で調整します。
このとき大体でいいので前髪のUVの分割に合わせて頂点位置も調整します。

 

これで横髪のUV展開完了です。

2.後ろ髪のUV展開

 

前髪と後ろ髪で色が違うキャラクターなので、後ろ髪のUVは前髪と区別がつく所に配置します。

(1)横髪同様に「Hair_Rear」オブジェクトに前髪と同じ材質「Hair」を割り当てます。

 

(2)髪の房の面を縦に一山分選択しUV編集モードでテクスチャに焼き込み、その後UV頂点を整えます。

[選択]→[ベルト]を選び、後ろ髪の面を選択。選択の方向が横にならないように、縦に選択するときには水平方向の辺の中心付近をクリックします。

 

同じ方向から焼き込み出来そうな面の列を選択したら、[UV操]からUV編集モードに入り、テクスチャの
空いている場所に[焼き込み]をします。できるだけ選択中の面同士が重ならないようにモデルの角度を調整して、焼き込みをします。

 

(3)房の面の流れを選択→UV焼き込みを繰り返して、後ろ髪の面を全てテクスチャ上に並べます。

この時点では、テクスチャ上の位置は気にする必要はありません。房がきちんと広がり、分かりやすく焼き込みができていればOKです。

 

POINT

・面の選択時に違う列を選択してしまった時は迷わず[Ctrl]+[D]キーで選択解除。一から選択し直します。

・選択するためにクリックしたのに、一見何も選択されなかったように見えるときは、大抵裏側にある見えない面が選択されてしまっています。表示オプション[前]をONにすると、この症状は少しだけ緩和されます。

 

(4)頂点を範囲選択しやすい状態にします。

焼きこんだUVをグループ単位で選択し、[UV操作]パネル→[回転]で角度を目分量でまっすぐに。加えて、[拡大]でサイズ比も大体でいいので揃えます。頂点を範囲選択しやすい状態にします。

 

(5)展開したUV頂点を縦一列・横一列ごとに範囲選択して[整列]を行い、展開図を格子状に整えます。

[整列]は、選択した頂点群の縦・横のぶれが少ないほうに整列してくれる便利ツールです。
基本的には、縦に一列揃えては他頂点の邪魔にならない場所に動かします。

 

これを繰り返し、縦方向の頂点を揃えます。

 

(6)すべての房の縦方向の頂点を揃えたら横方向の頂点の並びを揃えます。

ポリゴン面を作るときに、面の分割数を合わせていたのが格子の揃えやすさに生きてきます。

 

すべての横方向の頂点に対して[整列]を行います。

 

(7)格子模様のテクスチャが貼ってあるので、格子模様が均一になるようにUV頂点の格子幅も調整しておきます。

縦・横一列のUV頂点を選択し、上下左右に移動させ均一な模様になるように調整します。
※このキャラの髪の毛は、細かい模様が描かれるわけではなく上下方向へのグラデーションがある程度。UV展開も上下方向へ展開できていれば、実は厳密にUV座標を揃える必要はありません。

UV展開図の格子の幅と、モデルに貼られた格子模様はリンクしています。(当たり前ですが・・・)
モデルをよく見て、極端に格子模様が細かい、あるいは粗いところが無いのが理想です。

 

(8)格子が出来たら[オブジェクト]パネルで前髪のオブジェクト「Hair」を表示し、[UV操作]メニューの[CurObj]ボタンをOFFにして前髪のUVを表示させます。

 

(9)テクスチャ領域内に後ろ髪のUVを、前髪のUVと被らないように拡大縮小、移動させて配置します。

 

これで髪の毛のUV展開が完了です。

コメント
コメントはありません