[4] パーツを回してポージング

提供者 : セルシス    更新日 : 2015/06/30   
閲覧数 : 14116回 総合評価 : 4件

最初に書いた通り、今回は一番手っ取り早い、変形による手動ポージングを行います。
ポージングをする際には、親→子の順に動かすのが原則。
こういった3DCGでの人間モデルの場合、腰が全ての上位(親)となります。そこから離れるほど下位、つまり子供と呼ばれます。

まずは腰を動かし、それに合わせて上半身と脚、頭、腕、そして最後に髪の毛や衣装の裾、小物類を調整します。

 

今回は以下のポーズを作成します。ポージングに取り掛かる前に、一度「Sample3-3.mqo」を開いてどんなポーズか確認してみてください。

実際にモデリングに使用するのは「Sample3-2.mqo」です。

※以後、作例のポーズに近いポーズにする手順の一例を解説しますが、微妙なドラッグの距離や方向などによっては同じ操作をしても自然なポーズにならない場合があります。各操作には適宜、移動、回転の微調整が必要になります。

 

1-1.全身の回転--準備

 

(1)まずは正面カメラ(F3)で、キャラの大まかな位置と角度を決めます。

[現物]をOFFの状態で、全身を表示し、ショートカット[Ctrl]+[A]で全身を選択。

 

(2)続いて、[コマンド]パネルから[回転]を選びます。回転パネルでは[球回転]モード。ハンドル表示はOFFにします。

[スペース]キーを押して選択固定し、意図しない選択解除がされないようにします。

 

1-2.全身の回転--操作

 

キャラの腰あたりをドラッグして、キャラを回します。この角度が、腰の角度になります。
(頭や上半身の向きは後で調整するので、今は腰の向きのみを調整します)

 

作例のポーズを作る場合は全体が少し(画面の)右上を向くように腰を回転させます。
腰のあたりを掴んで、正面視点から右斜め上方向に少しドラッグします。

 

2-1.上半身の回転—準備

続いて、上半身を動かします。今は全身が選ばれた状態になっている筈ですので、ここから腰より下を選択解除して、次に動かす選択範囲を作ることにします。

(1)オブジェクトパネルの名前部分を、[Ctrl]キーを押しながら左クリックで、オブジェクト単位での選択解除できます。

「腰」「脚」「スカート」「裾」の4つのオブジェクトを選択解除します。

 

(2)以降は、[回転]の設定を[スクリーン]にします。

 

POINT

[球回転]は奥方向にも回転できますが、細かい回転の調整が不得手です。[スクリーン]設定では、マウス位置を中心に平面的に回転します。曲げる方向が限定されるときには、こちらのほうが使いやすい筈です。

 

2-2.上半身の回転—操作

(1) [スクリーン]では画面に対して平面的にしか回らないので、側面視点(F2)に切り替えます。

[回転]ツールで腰との付け根あたりをドラッグして上半身を調整します。(回転ハンドルは使いません)
側面視点(F1)の場合は画面左方向にドラッグします。

 

(2)側面視点のまま[移動]ツールで上半身の位置を調整します。
(多少隙間ができても、最後に調整するので大丈夫です。)

下図では画面左下方向に少し移動しました。

 

(3)正面視点(F3)でも腰の位置や体のラインが不自然でないように調節します。

微調整レベルなので、あまり派手に動かさないようにします。
下図では(2)で下に移動した分が正面からの視点では不自然だったので直しました。

 

3-1.頭の回転—準備

 

(1)続いて[オブジェクト]パネルで「腰」、「胸」、「腕」、「手首」を[Ctrl]+クリックで選択解除しま、頭部だけを選択対象にします。

 

3-2.頭の回転—操作

 

 (1)側面視点(F1)に切り替え、[回転]ツールで少しうつむくくらいに顔の角度を変えます。

画面左方向にドラッグします。

 

(2)正面(F3)から見て、顔が横を向きすぎているようなら[球回転]で調節します。

(3)[球回転]で頭の位置がずれてしまったら、[移動]ツールで正面の位置を修正

 

(4)側面視点に戻して再び位置調整。下図の場合は側面からみると頭の位置が高すぎたので、下方向にドラッグしました。
3DCGでは常に複数の視点から位置や角度を確認するのが大切です。

 

頭まで動かしたら、一旦全選択を解除(ショートカット[Ctrl]+[D])し、脚のポージングに移ります。

コメント
suneo3476 2013/07/31 01:22
解説どおりにうまくいかなかった部分について。オブジェクトの部分選択方法は、たとえば上半身であれば「腰」「脚」「スカート」「裾」を除いたオブジェクトをオブジェクトパネルからShift+クリックで選択して、選択コマンドの現物選択を利用するとうまくいった。