[6] 右脚の成形
提供者 : セルシス
更新日 : 2015/06/30
閲覧数 : 7687回 総合評価 : 4件
閲覧数 : 7687回 総合評価 : 4件
※脚完成見本
1.太ももの調整
右脚の調整は[Shift]+[F1]キーの側面視点(逆)を基準に調整します。
(1)[選択]ツールの[接続面]で右脚、右足首をクリックして選択します。
(2)[回転]ツール[スクリーン]の設定で脚の付け根部分をドラッグして脚を少し上げます。
(3)正面視点(F3)に切り替えて確認すると、脚が開きすぎているので、同じく[回転(スクリーン)]で脚の付け根の角度を調節します。
※図の場合は必要ありませんでしたが、関節の位置がずれてしまう場合は[移動]ツールによる調整が必要です。
2.膝を曲げる
(1)[コマンド]パネルから[投縄]ツールを選択し、膝から下を選択します。この時、正面や側面視点では余計な頂点を選択してしまう可能性が高いので、画面右ドラッグで右脚を選択しやすい視点に変更しておきます。(下図参照)
(2)[投縄]で膝から下を選択。
(3)膝が横から見える視点に変更。太もも側からつま先方向にドラッグして[曲げ]ツールでひざ関節部分を指定。
3.足首の調整
(1)[選択]→[接続面]で足首だけを選択します。
(2)[回転]ツールでつま先を少し下げる方向にドラッグします。
(3)回転で位置がずれた場合は[移動]ツールで修正します。
下図の場合は足首を少し後ろに移動しました。
コメント