[7] 左腕の成形
閲覧数 : 7166回 総合評価 : 3件
腕の成形時には「髪」や「リボン」も邪魔になるので、非表示にします。
1.肩の調整
(1)[選択]ツール[接続面]で左腕を選択します。脚の場合と違って、「腕」「手首」「ブレスレット」の3箇所をクリックします。
選択後に[スペース]キーで「選択固定」します。
※「選択固定」をONにすると画面右上の「選択固定」の文字が黒くなります。
(2)正面視点(F3)から[回転]ツールの[スクリーン]設定で回転します。
(3)側面視点(F1)に切り替え、[移動]ツールで腕の位置を修正します。肩が服からはみ出さない程度画面右下方向に移動します。
(4)正面(F3)及び脇部分が見やすい視点(アオリ気味の視点)にドラッグして、継ぎ目が不自然でないか確認します。
もし極端に離れているようなら[移動]ツールでように移動します。
2.左肘の調整
左肘は未調整でも特に問題ありませんが、(体重がかかっているので)肘を外側にほんの少しだけ反らせると、女の子らしさが表現できます。
(1)側面視点(F1)に切り替え、[投縄]ツールで肘から先を選択します。
(2)[曲げ]ツールで左肘をほんの少しだけ反らせます。(本当に気持ち程度です)
3.左手首の調節
(1)[Ctrl]+[D]で一度腕の選択を解除します。
(2)[選択]ツールの[接続面]設定で手首だけを選択します。選択後に[スペース]キーで選択固定しておきます。
(3)[回転]ツールの[スクリーン]設定で手首を回転します。
(4)関節の位置がずれてしまうので、[移動]ツールで調整します。下図の場合は右上方向にドラッグしました。
(5)関節の位置を正しく合わせると、ブレスレットが手にめり込んでしまったので、調整します。
まず、[Ctrl]+[D]で選択を解除
(6)[選択]ツールの[接続面]でブレスレットのみを選択します。
(7)[移動]ツールで上方向にドラッグして、ブレスレットがめり込まない位置に移動します。
コメント