提供者 : セルシス    更新日 : 2015/06/30   
閲覧数 : 45495回 総合評価 : 3件

前髪の房の接合部分を処理し終わったら、面倒ですが、房がオブジェクト単位で分割されているうちに
ざっくりとUV展開をしておきます。

1.材質設定

 

材質[Hair]の材質設定を開きます。[マッピング]欄の[マッピング方式]を、[平面]から[UV]に変更します。[模様]に「Grid.bmp」を指定し、テクスチャを格子模様にします。

 

 

2.UV展開

 

房のオブジェクトを、手作業でちまちま展開していきます。
※プラグイン「UV power tools」「UVデカルマッピング」などを使うと作業が軽減できますが、プラグインについての解説は別途行いたいと思います。

基本的な作業は、1つの房を全選択し(オブジェクトパネルで名前部分を[Shift]キー+クリックもしくは[現物]がONの状態で[Ctrl]+[A])あるいは[選択]→[接続面])、[UV操]でテクスチャと位置を合わせて[焼き込み]。
UVを焼きこんだら、田の字型に頂点を広げます。

(1)「obj1」オブジェクトを[Shift]キーを押しながらクリックし全選択します。

UV展開するオブジェクト以外は非表示にします。

 

(2)[コマンド]パネル→[UV操]を選択しUV編集モードに入ります。

※UV編集モードでの画面操作については、『小物ではじめよう!モデリング入門』→『第5回 テクスチャ(UV)について』→『[2] サイコロの作成 1』→ 『UV編集モードでの画面操作』をご覧ください。

 

(3)房の頂点が重ならないような視点にし、[UV操作]→[焼き込み]をクリックします。

 

オブジェクトを移動させるとUVが作成されていることが分かると思います。

 

(4)UVを整えます。
[UV操作]→[移動]を選択しUVを大雑把に田の字型に広げます。

 

毛先やつむじの部分はUVを拡大して作業します。

 

頂点の整列は後で行いますので、きれいに田の字型に広げたら房のUV展開完了です。

 

(5)「obj2」オブジェクトのUVを展開しています。「obj2」オブジェクトを[Shift]キー+クリックで全選択し[焼き込み]を行います。

 

(6)きれいな田の字型にUVを広げます。

 

(7)他のUVと大きさを揃えます。大きさを揃えておくと、あとで[整列]をするとき楽です。

[UVメニュー]→[CurObj]ボタンをOFFにします。[CurObj]ボタンをOFFにすることで他オブジェクトのUVも
見えるようなるで、それを参考に位置を調整します。

 

 

大きさがまちまちの場合には、[UV操作]→[拡大]でサイズを調整し、[移動]でUV頂点の並びを整えます。

 

(8)同様の手順で全ての房のUVを展開します。

 

(9)全ての房のUVを展開したら、UVどうしが重ならないように横1列に並べ直します。

 

POINT
UV編集モードでは、[UV操作]パネルが[移動]、[コマンド]パネルの編集オプションで[範]がONの場合に、頂点を矩形選択して、複数のUV頂点を一気に動かすことが出来ます。

 

3.UVを1つにまとめる

 

UVがを重ならないように位置を調整したら、房オブジェクトを1つにまとめます。

(1)[Ctrl]キーを押しながら[オブジェクト]パネルの房オブジェクトをドラッグし、上のオブジェクトにまとめていきます。最終的には、前髪は1つのオブジェクトにまとめます。

「obj2」オブジェクトを[Ctrl]キーを押しながらドラッグし「obj1」オブジェクトにドロップします。

 

 

他のオブジェクトも全て「obj1」にまとめます。

 

(2)最後に「obj1」オブジェクトの名前を「Hair」に変更しておきましょう。

 

4.整列

 

オブジェクトを1つにまとめたら、UV編集で全ての房のUV座標を同時に動かせます。ここで、UV頂点の並びを整えます。

(1)横1列の頂点を一気に選択し、[UV操作]パネルの[整列]を使って、頂点を揃えます。

 

 

(2)縦方向も同様にドラッグで縦1列を選択し、[整列]でUV頂点を整えます。

 

(3)縦横全ての列に対して整列を行います。

 

(4)最後に、UV座標がだいぶテクスチャのサイズからはみ出しているので、全ての頂点を選択し、[拡大]でテクスチャの枠内に収まるように、縦横比と大きさを揃えます。

 

前髪の作成は終了です。次回は、横の髪、後ろ髪の作成です。

コメント
コメントはありません