レイヤーの種類・操作
最初 前へ 1 次へ
提供者 : セルシス
更新日 : 2018/12/06
絵を描くとき、ひとまず「新規ラスターレイヤー」で作業してしまっていませんか?
CLIP STUDIO PAINTで作成できるレイヤーの種類とそれぞれの違いがわかると、もっと絵を描くことが便利で楽しくなります。
閲覧数 : 238048回
総合評価 :
148件
提供者 : セルシス
更新日 : 2018/12/06
ラスター・ベクターレイヤー以外の作業で役に立つレイヤーの種類について解説します。
閲覧数 : 67179回
総合評価 :
17件
提供者 : セルシス
更新日 : 2018/12/06
「ベクター形式」は、線を描き始めた点、終わりの点、線の曲がり具合を記録します。CLIP STUDIO PAINTではこれらに加えて「筆圧」の情報も記録しています。拡大しても線を再計算して描画するので「ジャギー」が発生しません。
閲覧数 : 336891回
総合評価 :
68件
提供者 : セルシス
更新日 : 2018/12/06
「表現色」とは、ファイルやレイヤーの中で何種類の色を扱えるかを表す用語です。
CLIP STUDIO PAINT では、レイヤーごとにモノクロ、グレー、カラーの3種類の表現色を設定出来ます。
閲覧数 : 89431回
総合評価 :
11件
提供者 : セルシス
更新日 : 2018/12/06
レイヤープロパティパレットでは、各レイヤーに様々な効果を設定することができます。設定はワンクリックでオン・オフを切り替えることができます。ここでは[レイヤープロパティ]パレットに、共通で表示される項目について解説します。
閲覧数 : 250175回
総合評価 :
34件
提供者 : セルシス
更新日 : 2018/12/06
CLIP STUDIO PAINTの[レイヤープロパティ]にある便利な機能・効果を利用してカラー写真からモノクロのマンガ用背景を作成してみましょう。
閲覧数 : 69990回
総合評価 :
41件
提供者 : セルシス
更新日 : 2018/12/06
レイヤー周りの操作を解説します。レイヤー操作を使いこなすと、ぐっと作画が便利になります。この講座でレイヤー操作をマスターしましょう!
閲覧数 : 134675回
総合評価 :
44件
提供者 : セルシス
更新日 : 2018/12/06
合成モードの設定の仕方とCLIP STUDIO PAINTの合成モードの特徴を解説します。
閲覧数 : 60815回
総合評価 :
24件
提供者 : セルシス
更新日 : 2018/12/06
合成モードを使用するとどんな効果が得られるか、使用例を交えて解説します。
閲覧数 : 232447回
総合評価 :
90件
提供者 : セルシス
更新日 : 2018/12/06
レイヤーの合成モードを使用すれば、まばゆい光などデジタルならではの表現が可能になります。この講座では光を表現するときの合成モードの具体的な使い方をご紹介します。
閲覧数 : 78267回
総合評価 :
39件
最初 前へ 1 次へ